
カラフルお魚ボール串カツ:お子様のおやつにぴったり!
カラフルお魚ボール串カツ:お子様のおやつにぴったり!
お子様と一緒に楽しめる、手作りお魚ボール串カツのレシピ
お子様が夢中になるお魚ボール串カツを自分で作ってみませんか? カラフルな具材で、見た目も味も楽しめる特別な一品になります。甥っ子も夢中になった味、ぜひお試しください!♥♥
主な材料- うずらの卵 8個
- 焼きちくわ 2本
- エリンギ(またはしいたけ) 1/2個
- カニカマ(またはカニ風味かまぼこ) 2本
- フランクフルトソーセージ 2本
衣と調味料- ごま油 小さじ1
- 小麦粉(またはホットケーキミックス) 大さじ2
- 卵 2個
- ごま油 小さじ1
- 小麦粉(またはホットケーキミックス) 大さじ2
- 卵 2個
調理手順
Step 1
まず、串カツに使う材料を丁寧に準備しましょう。
– うずらの卵は茹でて殻をむき、ごま油小さじ1を加えて優しく揉み込んでおくと、香ばしさがアップして美味しくなります。
– フランクフルトソーセージは、串に刺しやすいように3等分にカットします。
– 焼きちくわは4等分にカットし、串に刺しやすいように準備します。
– エリンギは、焼きちくわの中に収まるくらいの大きさにカットします。残ったエリンギの先端部分は、彩りとして串に刺すのに使うと良いでしょう。うずらの卵と同じくらいの大きさに揃えると、見た目が均一になります。
Step 2
次に、串を組み立てていきましょう。焼きちくわ1本に、ほぐしたカニカマ(またはカニ風味かまぼこ)と準備したエリンギを適量挟み込みます。
Step 3
焼きちくわを半分に折るか、くるっと巻いて串に刺します。この時、ちくわの中にエリンギとカニカマが均等に入るように工夫すると、好き嫌いのあるお子様でも食べやすくなります。具材が抜けないように、串でしっかりと固定してください。
Step 4
全ての具材を串に刺し終えたら、衣をつけます。まず、小麦粉(またはホットケーキミックス)を串の全体に薄くまぶしてください。次に、卵2個をボウルでよく溶きほぐし、卵液を作ります。粉をまぶした串を卵液にしっかりつけて、衣をつけましょう。
Step 5
フライパンにごま油大さじ2を熱し、弱火にしてください。準備した串をフライパンに並べ、くっつかないように間隔をあけて焼きます。この時、スプーンやトングを使って優しくひっくり返すと、串が崩れにくく綺麗に揚がります。両面がきつね色になるまで焼いてください。
Step 6
両面がきつね色に焼けたら、美味しいお魚ボール串カツの完成です!温かいまま召し上がると、さらに美味しくいただけます。お子様の運動会のお弁当や、特別な日のおやつにぜひ作ってみてください!

