Uncategorized

カニカマ入りのふんわり三角卵焼き





カニカマ入りのふんわり三角卵焼き

カニカマの風味が満載!おやつにもぴったりの特別な形の卵焼きレシピ

カニカマ入りのふんわり三角卵焼き

みんな大好きなふんわり卵焼きを、特別なアレンジで楽しんでみませんか?今日は、風味豊かなカニカマを加えて旨味をプラスし、ユニークな三角形に巻いて、さらに美味しそうに仕上げてみました。いつもの卵焼きとは一味違う、可愛い形は、おもてなしにもぴったりですし、お子様のおやつとしても最適です。ふんわりとした卵の中に、ほんのり塩味と旨味のあるカニカマの組み合わせが絶妙です。私と一緒に、簡単で可愛らしいカニカマ入り卵焼きを作りましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • カニカマ 2本
  • 卵 3個
  • 塩 ひとつまみ
  • サラダ油 (焼く用)

調理手順

Step 1

まず、ボウルに卵を3個割り入れます。塩ひとつまみを加えて、黄身を切るように、泡立てすぎないように優しく溶きほぐしてください。卵液を一度こし器で濾すと、よりなめらかな卵焼きが作れますよ。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油を薄くひき、キッチンペーパーでフライパン全体に均一に油がなじむように拭き取ります。弱火でフライパンを熱し、溶きほぐした卵液の1/3程度を流し入れて薄く広げます。卵が少し固まり始めたら、カニカマをフライパンの幅に合わせて適当な大きさに切り、卵の上にのせます。この時、カニカマが崩れないように注意してください。

Step 2

Step 3

卵が完全に固まる前に、フライパンの奥から手前に向かって、カニカマを包み込むように巻いていきます。最初は小さく巻き始め、ある程度巻けたら、空いた部分に残りの卵液の半分ほどを流し入れ、巻いた卵を持ち上げてその下に卵液が流れ込むようにします。反対側から再び卵を巻きながら、卵液を足していく作業を繰り返してください。このように卵液を足しながら巻くことで、厚みがあり中身がしっかり詰まった卵焼きを作ることができます。

Step 3

Step 4

卵焼きの側面を見ると、自然に三角形の形ができているのが確認できるはずです。全ての卵液を使い切って、厚みのある卵焼きに仕上げましょう。フライパンの縁などを利用して形を整えると、よりきれいな三角形になります。

Step 4

Step 5

完成した三角形の卵焼きをまな板に移し、少し冷まします。扱いやすくなったら、食べやすい厚さ(約1.5cm)に切ります。切り分けた卵焼きを、きれいなお皿に並べて盛り付けましょう。巻きすで形を整えるとより四角くなりますが、この方法だと自然な三角形の形が活かせます。

Step 5

Step 6

形も可愛らしく、中身もぎっしり詰まった、見た目もきれいで美味しいカニカマ入り卵焼きの完成です。外はふんわり、中はしっとりで、見た目にも食欲をそそりますね?

Step 6

Step 7

ふんわりとした卵の食感の中に、カニカマのぷりぷりとした食感と、ほんのり甘くてしょっぱい風味が加わり、より豊かな味わいを届けます。卵だけの時よりもずっと多彩な風味を楽しめます。

Step 7

Step 8

お子様が本当に喜ぶ味です!特別な日やお子様のおやつに、またはお弁当のおかずにも最適なカニカマ入り卵焼きをぜひ作ってみてください。温かいうちに食べても美味しいですし、冷まして食べても美味しいですよ。

Step 8



カニカマ入りのふんわり三角卵焼き はコメントを受け付けていません