
カニカマの半月トルティーヤ
カニカマの半月トルティーヤ
超簡単ダイエットおやつ!「カニカマの半月トルティーヤ」レシピ
簡単で美味しい「カニカマの半月トルティーヤ」のレシピをご紹介します。こんがり焼けたトルティーヤと柔らかい具材が絶妙にマッチし、老若男女問わず喜ばれる味です。小腹が空いたときのおやつに、あるいは軽い食事としても最適です。カニカマの代わりにハムを使ったり、ダイエット中なら鶏むね肉を使っても良いでしょう。トマトソースがない場合は、ケチャップを使っても美味しい半月トルティーヤが作れます。複雑な手順なしで素早く完成するので、さらに魅力的な一品です。
基本材料- トルティーヤ 1枚
- カニカマ 2本
- 卵 1個
- トマトソース 大さじ1
- サラダ油 大さじ1
- 玉ねぎ 1/8個
- チーズ 大さじ3(モッツァレラチーズまたはお好みのチーズ)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1/8個をできるだけ細かくみじん切りにします。スライサーを使ったり、包丁で細かく刻んだりしてください。野菜が細かく切れるほど、具材が柔らかく馴染みます。
Step 2
カニカマ2本は、繊維に沿って食べやすい大きさにほぐします。あまり細かくほぐしすぎず、少し塊が残る程度にほぐすと食感が良くなります。
Step 3
ボウルにほぐしたカニカマとみじん切りにした玉ねぎを入れ、トマトソース大さじ1を加えて全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。カニカマと玉ねぎがソースでしっかり和えられるようにしてください。
Step 4
弱めの中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、全体に広げます。フライパンが十分に熱くなると、卵が焦げ付かずにきれいに焼けます。
Step 5
フライパンが熱くなったら、卵1個をそっと割り入れてください。黄身を割って、フライパン全体に薄く円形に広げます。卵の薄焼きシートを作るようなイメージです。
Step 6
卵が焼け始め、白身がほとんど固まったら(半分以上固まったら)、トルティーヤ1枚をその上にそっと乗せます。卵の上にトルティーヤがしっかりとくっつくようにします。
Step 7
トルティーヤを乗せたら、ヘラなどで軽く押さえます。こうすることで、トルティーヤと卵がしっかりとくっつき、トルティーヤの底面がフライパンに触れてこんがりと焼き始めます。卵が底面でしっかり焼けるまで少し待ちます。
Step 8
底面がきつね色に焼けたら、トルティーヤと卵が離れないように、フライパンをそっとひっくり返します。これで卵の面が上になります。
Step 9
ひっくり返したトルティーヤの面の上に、先ほど作ったカニカマと玉ねぎのミックスを、トルティーヤの半面にだけ均一に広げて乗せます。半月形にするので、片側にだけ具材を乗せます。
Step 10
カニカマミックスの上に、チーズ大さじ3をたっぷりと振りかけます。どんな種類のチーズでも使えますが、よく溶けるチーズを使うとより美味しくなります。
Step 11
具材を乗せた半分の反対側のトルティーヤ部分を持ち上げ、カニカマとチーズのある側にかぶせて半月形を作ります。具材がはみ出さないようにしっかりと閉じます。
Step 12
トルティーヤの表面がきつね色でパリッとし、中のチーズが完全に溶けるまで、弱火でゆっくりと焼きます。ヘラで軽く押さえながら焼くと、中まで熱がよく伝わります。
Step 13
両面が美味しそうな茶色になり、チーズがとろりとするまで焼けたら完成です。フライパンからそっと取り出します。
Step 14
完成した半月トルティーヤを食べやすい大きさにカットします。私はキッチンバサミを使って、簡単にカットして食べました。
Step 15
温かいうちにいただくと、外はパリッと、中はしっとりとしたカニカマと溶けたチーズのハーモニーが絶品で、とても美味しいおやつが楽しめます!

