
カニカマと魚のすり身の甘辛炒め:キンパの具材に最適!
カニカマと魚のすり身の甘辛炒め:キンパの具材に最適!
キンパの具材にぴったり!みんな大好き「カニカマと魚のすり身の甘辛炒め」レシピ
簡単に作れて美味しい、カニカマと魚のすり身の炒め物をご紹介します。このレシピを使えば、常備菜としてはもちろん、キンパの具材としても大活躍。きゅうりやたくあんと一緒に巻けば、あっという間に簡単おいしい魚のすり身キンパの出来上がりです!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりなカニカマと魚のすり身の炒め物、ぜひ作ってみてくださいね。
主な材料- カニカマ 6本
- 魚のすり身(四角いタイプ)3枚
調味料- だし醤油(または濃口醤油) 大さじ2
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- こしょう 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油 少々
- だし醤油(または濃口醤油) 大さじ2
- 料理酒(みりんなど) 大さじ2
- オリゴ糖(または水あめ) 大さじ1
- こしょう 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油 少々
調理手順
Step 1
すべての材料を準備しましょう。魚のすり身は洗って水気をしっかり拭き取り、カニカマはパッケージから出しておきます。
Step 2
魚のすり身は、お好みの長さに合わせて細長く切ります。カニカマは魚のすり身の長さに合わせて、手で裂くか、包丁で切って準備します。(動画を参考にすると、形を整えやすいです。)
Step 3
広めのフライパンか中華鍋に、下準備した魚のすり身とカニカマを入れます。だし醤油大さじ2、料理酒大さじ2、オリゴ糖大さじ1を加え、こしょうを軽く振ります。調味料が全体に均一に絡むように、手で優しく混ぜ合わせ、しばらく味をなじませます。
Step 4
フライパンにサラダ油を薄くひき、中弱火で熱します。下味をつけた魚のすり身とカニカマを加え、焦げ付かないように注意しながら炒めます。焦げ付きを防ぐため、時々かき混ぜてください。
Step 5
魚のすり身にこんがりとした焼き色がつき、ツヤが出てきたら火を止めます。最後に白ごまを全体に振りかけ、さっと混ぜ合わせたら、美味しいカニカマと魚のすり身の炒め物の完成です!熱々でも美味しいですが、少し冷ましてからキンパの具にしても絶品ですよ。

