カニカマと卵のくるくる巻き
カニカマたっぷり!お弁当にもぴったりな卵焼き
ふわふわの卵と、ほんのり塩味のカニカマが絶妙なハーモニー!お子様のお弁当はもちろん、お酒のおつまみにもなる、食卓が華やぐ一品です。お寿司の具材としてもアレンジ可能です!
材料
- カニカマ 3本
- 卵 3個
- 塩 少々(ひとつまみ)
- サラダ油 大さじ2
調理手順
Step 1
卵3個のうち、2個は卵黄と卵白に分けます。残りの1個は卵黄のボウルにそのまま加えます。このように分けることで、卵焼きがよりふんわりとした食感になり、見た目もきれいになりますよ。
Step 2
卵黄の入ったボウルに、残りの卵1個を加えます。塩をひとつまみ加え、菜箸や泡だて器で卵黄と卵白が均一に混ざるようによく溶きほぐします。あまり強く混ぜすぎないのが、ふんわりとした食感を保つコツです。
Step 3
卵白だけが入ったボウルに、カニカマ3本を加えて手で細かくほぐします。カニカマを加えることで、風味が格段にアップします。ほぐしたカニカマと卵白を優しく混ぜ合わせます。
Step 4
温めたフライパンにサラダ油大さじ1をひき、卵白とカニカマを混ぜた卵液を奥の方から流し入れます。弱火でゆっくりと火を通しながら、手早く巻き寿司のようにくるくると巻いていきます。ある程度巻けたら手前に寄せ、できたカニカマ入り卵焼きは一旦お皿に取り出しておきます。こうすることで、色がきれいに分かれて仕上がります。
Step 5
同じフライパンに残りのサラダ油大さじ1をひき、卵黄の卵液を流し入れます。卵黄の卵液が少し固まってきたら、先ほど取り出しておいたカニカマ入り卵焼きをフライパンの中央に置き、その上から卵黄の卵液をかぶせるようにして、再びくるくると巻いていきます。全体がきつね色になるまで、弱火でじっくりと焼いてください。
Step 6
きれいに巻けたカニカマと卵のくるくる巻きを少し冷ましてから、食べやすい大きさに切り分けます。ふんわりとした食感と、カニカマのほんのりとした塩味が絶妙にマッチして、とても美味しいですよ!温かいご飯と一緒にも、おやつとしても、ぜひお召し上がりください。