
カニのプーパッポンカレー&スパイシーマッシュルームカレーとパラタ
カニのプーパッポンカレー&スパイシーマッシュルームカレーとパラタ
#簡単レシピ #インドカレー #エキゾチックな味 #おうちごはん #週末ごはん #特別な一皿 #甘じょっぱい #ピリ辛
市販のインスタントカレーがどのように進化しているのか、久しぶりに試してみたくなり、家庭でも手軽に一食を完成できるレシピを準備しました。自宅で手作りすると大量になりがちで、食べきれなかったり、おすそ分けしたりすることも。そこで今回は、様々な味を楽しめる「1分カレー」と、もちもち食感のパラタを使い、まるでインド料理店のような素敵な食卓を演出してみました。インスタントカレーとは思えないほど風味が良く、焼きたてのパラタをカレーにつけて食べると、まるで現地で楽しんでいるかのような特別な食卓が完成しました。忙しい毎日でも、特別な味を楽しみたいときにぜひ試してみてください!
主な材料- スパイシーマッシュルームカレー 180g
- カニのプーパッポンカレー 130g
- 冷凍パラタ 5枚
- 炊いたご飯 1膳
調理手順
Step 1
こちらはカニのプーパッポンカレーです。ほんのりスパイシーとありますが、カニの身と卵が加わることで、さらにまろやかな味わいになります。スパイシーなマッシュルームカレーとは味がぶつからず、それぞれ異なる風味を楽しめるように準備しました。
Step 2
こちらはスパイシーマッシュルームカレーです。まろやかな味の中にスパイシーさが隠れているカレーで、お肉の代わりに新鮮なマッシュルームがたっぷり入っており、ヘルシーに楽しめます。
Step 3
パラタはインドのナンとは少し異なり、小麦粉の生地にバターを加えて焼くパンです。まるでペイストリーのように層になってはがれるような、ふんわりとした食感が特徴です。ナンは生地そのものを焼いていますが、パラタはバターで生地を練り込んでいるため、外はサクサク、中はしっとりとした魅力があります。冷凍のパラタは、フライパンで軽く焼くだけで手軽に楽しめます。
Step 4
冷凍パラタは、一枚ずつ剥がしやすいように、間に紙製のビニールで個別に包装されています。パラタが冷凍状態でないと、ふにゃふにゃになって形が崩れてしまうため、必ず冷凍された状態のまま、油をひかずにフライパンで焼くことが重要です。
Step 5
フライパンを中弱火で熱し、油をひかずにパラタを乗せます。パラタがこんがりと膨らみ、油を吸って色が変わってきたら、裏返して反対側も同様に焼いてください。
Step 6
裏返して、反対側も同様に均一に焼きます。パンの端が少しカリッとするまで焼くと、より美味しくなります。
Step 7
外はサクサク、中はもちもちに、まるでペイストリーのように上手に焼けたら、パラタを半分に切って折りたたみます。そして、お皿に扇状にきれいに盛り付けると、見た目も食欲をそそる盛り付けが完成します。
Step 8
カニのプーパッポンカレーは、電子レンジで温めます。淡いアイボリー色のカレーが食欲をそそります。
Step 9
スパイシーマッシュルームカレーも同様に電子レンジで温めます。色はもっと濃い茶色で、スパイシーさからくる深みのある濃厚な風味を期待させます。
Step 10
焼いたパラタをお皿にきれいに盛り付け、ご飯を一杯添えます。ご飯の上にはスパイシーマッシュルームカレーをたっぷりかけ、パラタはまろやかなカニのプーパッポンカレーにつけて食べます。もちろん、スパイシーなマッシュルームカレーにつけても、二つの味のハーモニーを楽しめます。「1分カレー」を活用して、素早く手軽に完成した二種類のカレーと焼きたてのパラタで、本格的なインド風の食卓を完成させましょう!残ったカレーはご飯と混ぜて食べたり、パラタにつけても美味しいです。

