
オーブン不要!カルツォーネピザ:お家で簡単、半月型のイタリアンピザ
オーブン不要!カルツォーネピザ:お家で簡単、半月型のイタリアンピザ
オーブンがなくても大丈夫!国産小麦で作る、ヘルシーで美味しいノーオーブン・カルツォーネピザのレシピ
イタリアで愛されるピザの一種「カルツォーネ」を、オーブンを使わずにご家庭で楽しむ特別な方法をご紹介します!半月型に折りたたんだ生地の中に、たっぷりの具材とチーズを詰めて焼き上げたカルツォーネは、見た目も味も満点。今回のレシピでは、国産の「韓国産小麦」(ウリミル)を使用し、健康と美味しさの両方を追求しました。海外産の小麦粉とは異なり、韓国産小麦はカルシウムや鉄分などのミネラルが豊富で、食物繊維もたっぷり、タンパク質も多く含まれているため、品質が非常に優れています。さらに、国産小麦を選ぶことで、国内の小麦農家さんを応援することにも繋がります。簡単なのに、味も栄養も満点な、韓国産小麦のノーオーブン・カルツォーネピザ。さあ、早速作ってみましょう!
もちもち生地の材料- 韓国産小麦粉 85g
- ぬるま湯 45ml
- 塩 2g
- インスタントドライイースト 2g
- 砂糖 4g
- オリーブオイル 小さじ2
- 卵 1個(生地用、焼く際に縁に塗る用にも使用)
風味豊かな具材- トマトソース 140g
- 玉ねぎ 100g
- ヒラタケ(エリンギなどでも可) 75g
- ベーコン 75g
- モッツァレラチーズ 50g
- コーン(缶詰) 35g
- 塩 小さじ1(具材の味調整用)
- トマトソース 140g
- 玉ねぎ 100g
- ヒラタケ(エリンギなどでも可) 75g
- ベーコン 75g
- モッツァレラチーズ 50g
- コーン(缶詰) 35g
- 塩 小さじ1(具材の味調整用)
調理手順
Step 1
まず、美味しいカルツォーネを作るための生地の材料をすべて計量して準備しましょう。特に韓国産小麦粉を使うと、より健康的で美味しく仕上がります。
Step 2
ぬるま湯(約35〜40℃)に塩、イースト、砂糖を加えて、スプーンか菜箸で軽く混ぜます。イーストを活性化させるために、5分ほどそのまま置いてください。
Step 3
ボウルに韓国産小麦粉を入れ、先ほどのイースト液を注ぎます。菜箸を使って、粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜ、ひとまとめにします。
Step 4
生地がある程度まとまってきたら、作業台やボウルの中で、手を使って本格的に生地をこね始めます。生地を伸ばしたり折りたたんだりする作業を繰り返し、グルテンを形成させていきましょう。
Step 5
生地が滑らかになってきたら、オリーブオイルを加え、約7〜8分間、さらに力強くこね続けます。生地が手にくっつかず、弾力が出てくるまで、しっかりとこねることが大切です。
Step 6
よくこねた生地を丸く整え、ボウルに入れます。ラップをかけ、暖かい場所で約20分間、一次発酵させます。生地が膨らんでくるのを確認してください。
Step 7
生地が発酵している間に、カルツォーネの味を決める具材を準備しましょう。玉ねぎ、きのこ、ベーコンなどの材料を切りながら、美味しい香りを想像してみてください!
Step 8
ヒラタケはきれいに処理した後、食べやすい大きさに、繊維に沿って縦に裂いてください。食感が良くなります。
Step 9
玉ねぎはきれいにみじん切りにします。具材に甘みと風味を加える重要な役割を果たします。
Step 10
ベーコンは、約1cm幅の一口大に切ります。大きすぎず小さすぎないように、均一な大きさにしてください。
Step 11
次はフライパンを熱する番です。カルツォーネの具材を炒めるフライパンに、オリーブオイルかサラダ油を少量ひいてください。
Step 12
熱したフライパンに、みじん切りにした玉ねぎを最初に入れ、透明になるまで中弱火で炒めて甘みを引き出します。
Step 13
玉ねぎが透明になったら、切ったベーコンを加えて一緒に炒めましょう。ベーコンの油が風味を加えてくれます。
Step 14
ベーコンがある程度火が通ったら、裂いたヒラタケを加えて、きのこがしんなりするまで一緒に炒めます。
Step 15
きのこが半分くらい火が通ったら、水気を切ったコーン(缶詰)を加えて、全体を混ぜながら炒め合わせます。プチプチとした食感が楽しめます。
Step 16
全ての具材から水分が飛んで軽く火が通ったら、トマトソースを加えて弱火で2〜3分、材料がよく混ざるまで炒めます。最後に塩で味を調えてください(ベーコンの塩分を考慮して調整してください!)。
Step 17
炒めた具材は、広めの皿に移して粗熱を取ります。熱いうちにチーズを加えると、チーズが溶けすぎてしまうことがあります。
Step 18
一次発酵した生地を取り出し、軽く押さえてガスを抜き、2等分します。これで半月型になる生地が2つできます。
Step 19
2等分した生地を再び丸く整え、ラップをかけて、約20分間常温で二次発酵させます。この工程を経ると、よりふっくらとした生地になります。
Step 20
粗熱が取れた具材にモッツァレラチーズを加えて、よく混ぜ合わせます。チーズが生地の中でとろーりと溶けるのが楽しみです!
Step 21
二次発酵が終わった生地を1枚、麺棒で好みの厚さになるまで丸く伸ばします。厚さ0.5cmくらいが目安です。薄すぎないように注意しましょう。
Step 22
伸ばした生地の半面に、準備した具材をたっぷりのせます。端から1〜2cmは空けておき、その縁の部分に溶き卵を薄く塗ってください。これは生地がしっかりくっつくのを助けるためです。
Step 23
もう半分の生地を具材の上にかぶせ、半月型に閉じます。フォークや菜箸の先で縁をしっかりと押さえ、形を整えましょう。空気が漏れないように、しっかりと閉じるのがポイントです。
Step 24
それでは、フライパンを一番弱火に温めます。フライパンが熱すぎると、表面だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので、火加減が重要です。半月型のカルツォーネをフライパンに乗せ、蓋をして、片面を約5〜7分焼きます。裏返して、もう片面も同様に5〜7分、きれいな焼き色がつくまで焼いてください。外はカリッと、中はジューシーに仕上がります。
Step 25
よく焼けたカルツォーネピザをフライパンから慎重に取り出し、食べやすい大きさに半分に切ります。半分に切ったときに流れ出すチーズと具材が、とても美味しそうです!
Step 26
温かいカルツォーネをきれいなお皿に盛り付ければ、お家で作った本格的なオーブン不要のカルツォーネピザの完成です!どうぞ召し上がれ!

