
エリンギのコチュジャン焼き 〜ピリ辛甘だれでご飯が進む!〜
エリンギのコチュジャン焼き 〜ピリ辛甘だれでご飯が進む!〜
ピリ辛甘だれがたまらない!エリンギのコチュジャン焼き
食卓が華やぐ、簡単でおいしいご飯のお供。プリプリ食感のエリンギと甘辛いコチュジャンだれが絶妙に絡み合い、お子様から大人までみんな大好きな一品です。
主な材料- エリンギ 2本
コチュジャンだれ- コチュジャン 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 梅シロップ(またはみりん)大さじ1
- ブラウンシュガー(または砂糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 粉唐辛子(細挽き)小さじ1/2
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 水 大さじ3
- コチュジャン 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- 梅シロップ(またはみりん)大さじ1
- ブラウンシュガー(または砂糖)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- にんにく(みじん切り)大さじ1
- 粉唐辛子(細挽き)小さじ1/2
- 白ごま 少々(仕上げ用)
- 水 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、エリンギは石づき(根元)をきれいに切り落とします。流水でさっと洗い、水気をしっかり拭き取ってください。そして、食べやすいように、約1〜1.5cmの厚さに、少し厚めに輪切りまたは縦半分に切ります。薄すぎると焼いたときに水分が抜けすぎて食感が悪くなることがありますので注意しましょう。
Step 2
次に、おいしいコチュジャンだれを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ2、醤油大さじ1、甘みとコクを加える梅シロップ(またはみりん)大さじ1、ブラウンシュガー(または砂糖)大さじ1、香ばしいごま油大さじ1、みじん切りにしたにんにく大さじ1、そしてピリッとした辛味をプラスする粉唐辛子(細挽き)小さじ1/2をすべて入れます。
Step 3
ここに、だれをなめらかにするための水大さじ3を加えます。スプーンや泡立て器を使って、全ての材料が均一に混ざり合うまでよく混ぜ合わせてください。すべての調味料がなめらかに混ざり合えば、おいしいコチュジャンだれの完成です!この分量で、エリンギ約4本分を漬け込むことができますので、参考にしてくださいね。
Step 4
準備したエリンギに、このコチュジャンだれをまんべんなく絡めます。丁寧に全体に塗り広げることで、エリンギに味がしっかり染み込み、より一層おいしくなります。または、フライパンにだれを先に入れ、弱火で軽く煮立たせてからエリンギを加えて焼く方法もあります。この方法なら、だれが焦げ付くのを防ぎ、エリンギをふっくらと焼き上げることができます。こちらもおすすめです!
Step 5
熱したフライパンに、ごく少量の油をひきます。そこへ、だれを絡めたエリンギを並べ入れ、弱火でじっくりと焼いていきましょう。焦げ付かないように注意しながら、エリンギの両面がきつね色になり、だれにとろみがつくまで焼きます。焼いている途中でだれが焦げ付きそうになったら、ごく少量の水を足して調整してください。焼きあがったら、仕上げに白ごまをパラパラと散らせば、香ばしさと彩りもプラスされた、絶品エリンギのコチュジャン焼きの完成です!

