
エビ入り生春巻き、ピーナッツソース添え
エビ入り生春巻き、ピーナッツソース添え
おうちで簡単!エビ入り生春巻きレシピ:絶品ピーナッツソースの作り方も!
私の大好物の一つ、生春巻きの作り方をご紹介します。新鮮な野菜とプリプリのエビ、そしてふんわりとしたカニカマをライスペーパーで巻き、香ばしくてコクのあるピーナッツソースにつけて食べると、まさに絶品!おうちで手軽に作れて、ヘルシーで満足感のある食事が楽しめますよ。
生春巻きの材料- ライスペーパー 4枚(お好みで加減してください)
- ボイルエビ(殻付き) 12尾(大きめのものを用意)
- レタス 1/4個(食べやすい大きさにちぎる)
- カニカマ 2本(細かくほぐす)
- きゅうり 1/4本(種を取り、細切りにする)
クリーミーピーナッツソース- ピーナッツバター 大さじ2(クリーミータイプがおすすめ)
- マヨネーズ 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- はちみつ または エリスリトール(ラカント) 大さじ1(甘みのため)
- ピーナッツバター 大さじ2(クリーミータイプがおすすめ)
- マヨネーズ 大さじ1
- レモン汁 大さじ1
- 醤油 小さじ1/2
- はちみつ または エリスリトール(ラカント) 大さじ1(甘みのため)
調理手順
Step 1
まず、ボイルエビは沸騰したお湯で約2〜3分、色が変わって火が通るまで茹でます。茹で上がったら冷水にとり、粗熱が取れたら殻をむき、尾を取って準備します。カニカマは、食感を残すように優しく縦にほぐしておきます。
Step 2
レタスは洗って水気をしっかり切ります。手で食べやすい大きさにちぎってください。きゅうりはヘタと種を取り除き、ピーラーや包丁でできるだけ薄く千切りにすると、口当たりが良くなります。
Step 3
次に、美味しいピーナッツソースを作りましょう。ボウルにピーナッツバター大さじ2、マヨネーズ大さじ1、レモン汁大さじ1、醤油小さじ1/2、そしてはちみつ(またはエリスリトール)大さじ1を全て入れます。泡立て器やフォークなどで、材料が滑らかに均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。ソースの濃度は、マヨネーズや少量の水を加えて調整してください。
Step 4
広めの器にぬるま湯を用意し、ライスペーパーを15〜20秒ほど浸して柔らかくします。ライスペーパーが柔らかくなったら、そっと引き上げ、余分な水分を軽く切ります。清潔な台や皿の上にライスペーパーを広げ、手前側にレタスをたっぷりとのせます。その上にほぐしたカニカマを彩りよく並べ、最後に茹でたエビを3尾、横向きに並べます。ライスペーパーの両端を内側に折り込み、手前からしっかりと巻き込みます。全ての材料がなくなるまで、この作業を繰り返してください。

