
エビの塩辛入りズッキーニ炒め
エビの塩辛入りズッキーニ炒め
万能作り置き!エビの塩辛入りズッキーニ炒めのレシピ
定番の韓国の副菜(パンチャン)であるズッキーニ炒めを、エビの塩辛(セウジョッ)を加えてさらに深い旨味を引き出す方法をご紹介します。エビの塩辛のコクがズッキーニの甘みと合わさり、ご飯が進むこと間違いなしの一品です。簡単で美味しいズッキーニ炒めをぜひ作ってみてください!
主な材料- ズッキーニ 1本
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/4個
調味料- サラダ油 大さじ2
- エビの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
- 塩 ひとつまみ~2つまみ(お好みで調整)
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 炒りごま 少々(飾り用)
- サラダ油 大さじ2
- エビの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
- 塩 ひとつまみ~2つまみ(お好みで調整)
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 炒りごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニをきれいに洗って準備しましょう。ズッキーニは縦に4等分してから、1cm厚さの輪切りにすると、炒めた時の食感が良くなります。4等分にすることで、切りやすさも格段にアップします。
Step 2
にんじんはズッキーニと同じくらいの厚さに薄く千切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなるので注意してください。玉ねぎは少し大きめの角切りにします。
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、弱火でみじん切りにしたニンニク(またはスライスしたニンニク)を焦がさないように、ゆっくりと炒めて香りを引き出します。ニンニクの良い香りがしてきたらOKです。これにより、料理全体の風味が格段に良くなります。
Step 4
香りの出たニンニク油に、準備したにんじんと玉ねぎを先に入れて軽く炒め、次にズッキーニを加えます。強火ではなく中弱火で、野菜がしんなりとしてズッキーニが透明感が出てくるまで、手早く炒め続けます。ズッキーニにほんのり焼き色がつくまで炒めると、さらに美味しくなります。
Step 5
野菜がある程度火が通ったら、エビの塩辛(セウジョッ)大さじ1を加えて一緒に炒め合わせます。エビの塩辛自体に塩分があるので、最初から塩を入れすぎず、最後に味見をしてから塩をひとつまみ~2つまみ程度加えて味を調えてください。仕上げにえごま油(またはごま油)大さじ1を回しかけて軽く混ぜ、炒りごまを散らしたら、美味しいエビの塩辛入りズッキーニ炒めの完成です。

