
エアフライヤーで簡単!美味しいサバの塩焼き(コガルビ)
エアフライヤーで簡単!美味しいサバの塩焼き(コガルビ)
簡単で美味しいサバ料理!エアフライヤーを使った黄金のコガルビ焼きレシピ
今日ご紹介するのは、みんな大好きなご飯泥棒、サバ料理のコガルビ焼きをエアフライヤーで手軽に作る方法です。朝食に魚が出るといつも喜んでくれる家族のおかげで、一人一切れずつは必ず用意しないと満足してもらえません!フライパンにたっぷりの油をひいてジュージュー焼くのが醍醐味ですが、忙しい朝はエアフライヤーを活用するのが一番です。我が家は魚料理を頻繁にするので、魚専用のエアフライヤーまであるんですよ!^^;; 一品料理としても申し分なく、お客様のおもてなし料理としてもぴったりなコガルビ焼きは、一度作ればみんなが「美味しい!」と絶賛してくれること間違いなし!今日の食卓にぜひおすすめしたい一品です。
主材料- 下処理済みのサバ 1尾
- 長ネギ 少々
- 白ごま 少々
- サラダ油 または オリーブオイル 適量
調味料- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 魚醤 小さじ1/2 (または醤油 小さじ1/2)
- オリゴ糖 小さじ1 (または水あめ)
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ごま油 小さじ1/2
- 生姜パウダー 小さじ1/8 (省略可、生臭さ消しに役立ちます)
- 黒こしょう 少々
- コチュジャン 大さじ1
- コチュカル (韓国唐辛子粉) 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 魚醤 小さじ1/2 (または醤油 小さじ1/2)
- オリゴ糖 小さじ1 (または水あめ)
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ごま油 小さじ1/2
- 生姜パウダー 小さじ1/8 (省略可、生臭さ消しに役立ちます)
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、下処理済みのサバはきれいに洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。臭みを取るために重要です。次に、包丁でサバの頭と尾を切り落とし、きれいに整えます。エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、サバがくっつかないように軽くオイルを塗ってください。準備したサバを乗せ、表面にもオイルをまんべんなく塗ってから、190℃に予熱したエアフライヤーに入れ、1次で約7~8分焼きます。サバの厚さによって時間を調整してください。
Step 2
サバが1次で焼かれている間に、美味しい調味料を作りましょう。ボウルにコチュジャン、コチュカル、みりん、魚醤、オリゴ糖、にんにくのみじん切り、ごま油、生姜パウダー、黒こしょうを全て入れ、ダマがなくなるまで滑らかによく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるように、しっかりと混ぜることが大切です。
Step 3
1次で焼いたサバをエアフライヤーから慎重に取り出し、作った調味料をサバの両面にまんべんなく、丁寧に塗り広げます。調味料を2回に分けて塗ると、色もきれいで味もより一層深まります。調味料を塗ったサバを再びエアフライヤーに戻し、190℃で4~5分さらに焼いてください。焦げ付かないように、途中で確認することをおすすめします。
Step 4
これで、エアフライヤーで美味しそうに焼きあがったコガルビ焼きをお皿に盛り付けます。最後に、見た目も良く風味をプラスしてくれる、小口切りにした長ネギと香ばしい白ごまを散らせば、ご飯が止まらなくなる美味しいコガルビ焼きの完成です!温かいうちにお召し上がりください。

