
エアフライヤーで作る!甘辛チキン太もも肉のグリル
エアフライヤーで作る!甘辛チキン太もも肉のグリル
おうちで簡単!美味しいチキン太もも肉のグリル~エアフライヤー活用レシピ~
お店で食べるような、ピリ辛で甘いチキン太もも肉のグリルを、おうちで手軽に再現してみませんか?デリバリーチキンの価格が高いと感じるとき、新鮮な鶏もも肉を購入してエアフライヤーで焼けば、ボリュームもあって経済的です。少しの手間で、家族みんなが満足する美味しい一品が完成します。外はカリッと、中はジューシーに仕上がった、甘辛い特製ソースが絡むチキン太もも肉のグリルは、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりです。
主な材料- 鶏もも肉 1kg
- 料理酒 (みりんなど) 大さじ3
- ハーブソルト 20g
- オリーブオイル 大さじ4
- ステーキソース 大さじ3
- バーベキューソース 大さじ3
- コチュジャン 大さじ3
調理手順
Step 1
まず、鶏もも肉1kgを流水で丁寧に洗いましょう。血合いや余分な汚れが残らないように、しっかりと洗うことが大切です。
Step 2
洗った鶏もも肉は、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気を切った鶏もも肉を広めのバットに並べ、料理酒大さじ3を全体に振りかけ、鶏肉の臭みを消し、肉質を柔らかくします。
Step 3
料理酒を振った鶏もも肉に、ハーブソルト20gを均一に振りかけ、下味をつけます。ハーブソルトの香りが、鶏肉の風味をさらに豊かにしてくれるでしょう。
Step 4
準備した鶏もも肉に、オリーブオイル大さじ4を全体に塗ります。オリーブオイルは、鶏もも肉をしっとりと焼き上げ、ソースがよく絡むように助けてくれます。
Step 5
それでは、美味しいソースを作りましょう。ステーキソース大さじ3、バーベキューソース大さじ3、そしてコチュジャン大さじ3をボウルに入れ、よく混ぜて準備しておきます。辛味と甘味、旨味の完璧な調和を生み出す特製ソースです。
Step 6
オリーブオイルを塗った鶏もも肉に、作ったソースの1/3量を均一に塗り、1回目の下味をつけます。しばらく漬け込むと、より味が染み込みます。
Step 7
次に、エアフライヤーを予熱しておき、準備した鶏もも肉をエアフライヤーのバスケットにきれいに並べます。重ならないように並べると、全体が均一に焼き上がります。
Step 8
エアフライヤーを180℃に設定し、20分間1回目のグリルを行います。表面がきつね色に焼け始めるでしょう。
Step 9
1回目のグリルが終わったら、鶏もも肉を丁寧裏返してください。片面が均一に焼けるようにする工程です。
Step 10
裏返した鶏もも肉に、準備したソースの1/3量を再び全体に塗り広げます。ソースを重ね塗りすることで、より深い風味を楽しむことができます。
Step 11
エアフライヤーの温度を180℃に保ったまま、15分間2回目のグリルを行います。ソースが少し煮詰まり、美味しそうな色合いがつくでしょう。
Step 12
2回目のグリルが終わったら、もう一度鶏もも肉を裏返し、残りの1/3量のソースを丁寧に塗り広げます。最後に、美味しそうな照りを加える時間です。
Step 13
最後にソースを塗った鶏もも肉をエアフライヤーに戻し、180℃でさらに5分間焼きます。こうすることで、外はカリッと、中はジューシーに焼きあがったチキン太もも肉のグリルを味わえます。焦げ付かないように、途中で様子を見るのがポイントです!
Step 14
美味しそうに焼きあがったチキン太もも肉のグリルの見事な姿です。黄金色にこんがりと焼けた鶏もも肉は、食欲をそそります。
Step 15
温かいうちに、お好みで一人分ずつお皿に盛り付ければ、ボリューム満点で美味しい手作りチキン太もも肉のグリルの完成です。どうぞ召し上がれ!

