
エアフライヤーで作る超簡単!丸ごとじゃがいものアコーディオン焼き
エアフライヤーで作る超簡単!丸ごとじゃがいものアコーディオン焼き
特別な日にもぴったり!「丸ごとじゃがいものアコーディオン焼き」レシピ
いつもの丸ごとじゃがいも焼きに飽きたら、このレシピを試してみて!じゃがいもを薄くスライスし、色とりどりの野菜とたっぷりのチーズを乗せて焼けば、見た目も華やかで美味しい一品になります。エアフライヤーを使えば調理もとっても簡単なので、初心者の方でも安心して作れます。外はカリッと、中はホクホクのじゃがいもと、シャキシャキの野菜、とろ〜り溶けたチーズの絶妙なハーモニーをぜひお楽しみください!
材料- じゃがいも 2個(大きめのものがおすすめです)
- オリーブオイル 大さじ4
- お好みの野菜 適量(玉ねぎ、パプリカ、きのこなど)
- 塩 6つまみ
- モッツァレラチーズ 100g(ピザ用チーズやパルメザンチーズはお好みで)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいも2個をきれいに洗います。大きめのじゃがいもを使うと調理がしやすいです。アコーディオン状にするために、じゃがいもの両側に箸を平行に置き、厚さ約5mmに薄くスライスしていきます。箸がガイドとなり、じゃがいもを完全に切り離さずに、アコーディオンのような形になるようにします。
Step 2
冷蔵庫にある色々な野菜を活用しましょう。玉ねぎ、パプリカ、きのこ、ズッキーニなど、お好みの野菜を薄切りにして準備します。野菜が薄い方がじゃがいもの間に挟みやすく、一緒に火を通したときに柔らかい食感を楽しめます。
Step 3
準備したじゃがいもの上に、オリーブオイルを均等にかけます。各じゃがいもに大さじ2ずつ使うのが目安です。風味をプラスするためにトリュフオイルを使いましたが、普通のオリーブオイルでも十分美味しいです。オリーブオイルを塗ることで、じゃがいもがよりしっとりとして香ばしくなります。
Step 4
次に、薄切りにした野菜を、じゃがいものスライスされた間に丁寧に挟み込んでいきます。隙間なく詰めると、焼き上がりの見た目も美しく、様々な味を楽しめます。
Step 5
じゃがいもと野菜から流れ出たオリーブオイルは捨てないでください!
Step 6
スプーンを使って、垂れたオリーブオイルを再びじゃがいもと野菜の上からかけます。こうすることで風味がさらに深まります。その後、各じゃがいもに塩を3つまみずつ均等に振りかけて味を調えます。
Step 7
クッキングシート(オーブンシート)を用意し、その上にじゃがいもを乗せます。クッキングシートを使うことで、エアフライヤーの庫内が汚れるのを防ぎ、じゃがいもが焦げるのを防ぎます。
Step 8
クッキングシートでじゃがいもを完全に包み、両端をねじってしっかりと閉じます。こうして包むことで、じゃがいもの水分が逃げずにしっとりと仕上がります。準備したじゃがいもをエアフライヤーに入れ、180℃で約40分間焼きます。焼き時間はじゃがいもの大きさやエアフライヤーの機種によって調整してください。途中で焼き加減を確認するのがおすすめです。
Step 9
よく焼けたじゃがいもを、クッキングシートごとそっと取り出し、お皿に移します。アコーディオン状に美しく焼きあがった様子は、食欲をそそるはずです。
Step 10
最後に、温かいじゃがいもの上にモッツァレラチーズをたっぷり乗せます。チーズが溶けて、じゃがいもと野菜に絡み合い、素晴らしい美味しさを生み出します。お好みでパルメザンチーズを少し振りかけても良いですが、私はモチモチした食感のピザ用チーズを使うのが好みです。熱々のうちに召し上がれ!

