
エアフライヤーで作る、焦げ付かせないパリパリ海苔の焼き方
エアフライヤーで作る、焦げ付かせないパリパリ海苔の焼き方
エアフライヤー活用!焦げずに完璧にパリパリに焼く海苔(キム)のレシピ
香ばしさとパリパリの食感がたまらない海苔(キム)を、エアフライヤーを使って簡単に作りましょう。焦げる心配がなく、誰でも成功できる超簡単レシピです。ご飯のお供にも、おやつにもぴったりです!
主な材料- 海苔(キム)13枚
- ごま油 適量
- 塩 少々
調理手順
Step 1
海苔の表裏に、ごま油を薄く均一に塗ります。ごま油を塗ることで、海苔がより香ばしく、パリッと焼き上がります。お好みで塩をほんの少し振りかけて味を調えてください。かけすぎるとしょっぱくなるので注意しましょう。
Step 2
ごま油と塩を塗った海苔を食べやすい大きさにカットします。一般的に、海苔1枚を6等分すると、ちょうど良い大きさになります。お子様が食べやすく、ご飯に乗せても食べやすいサイズです。
Step 3
エアフライヤーのバスケットに、海苔がくっつかないように、できるだけ立てて並べます。海苔同士が重ならないように立てて入れると、全体が均一に焼けて仕上がりが良くなります。
Step 4
エアフライヤーの温度を180℃に設定し、約5分間焼きます。海苔の厚みやエアフライヤーの機種によって時間は多少前後することがありますので、途中で一度開けて海苔の状態を確認しながら調整するのがおすすめです。焦げ付かないように、きれいな黄金色にパリッと焼けたら完成です。焼きあがったらすぐに食べても美味しいですし、完全に冷ましてから保存すると、より一層パリパリとした食感を楽しめます。

