Uncategorized

エアフライヤーで作る、あさり蒸し





エアフライヤーで作る、あさり蒸し

旬のあさりをエアフライヤーで超簡単!ふっくら美味しいあさり蒸しレシピ

エアフライヤーで作る、あさり蒸し

だしがとっても美味しくて上品なあさりの酒蒸しを、エアフライヤーで手軽に作ってみませんか? 2月が旬の、ぷりぷりのあさりは格別な美味しさです! 面倒な工程は一切なし、エアフライヤーがあればあっという間に完成するので、お洒落なおつまみにも、しっかりしたご飯のおかずにも、ちょっとした軽食にもぴったりです。磯の香りと、あさりの旨味が口いっぱいに広がりますよ!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なあさり 300g
  • 粗塩 大さじ3(砂抜き用)
  • にんにく 4かけ
  • 料理酒(みりんか日本酒)大さじ2
  • 青唐辛子 1/2個
  • 赤唐辛子 1/2個
  • わけぎ(または万能ねぎ)4本
  • 塩 少々(味調整用)
  • こしょう 少々(風味付け用)

調理手順

Step 1

まずは新鮮なあさりを下準備しましょう。ボウルにあさりを入れ、粗塩大さじ3と、あさりが隠れるくらいの冷水を加えます。スプーンで軽くかき混ぜて汚れを洗い流した後、ボウルに蓋をするかラップをかけて、30分〜1時間ほど暗い場所に置いて、あさりが砂を吐くようにします。砂抜きが終わったあさりは、流水で殻の汚れを丁寧に洗い流してください。にんにくは薄切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。わけぎ(または万能ねぎ)もきれいに洗って小口切りにしておきましょう。

Step 1

Step 2

次に、あさりを蒸すための準備をします。オーブン対応またはエアフライヤー対応の耐熱容器を用意してください。その中に、きれいに砂抜きしたあさりを全て入れます。上から料理酒大さじ2を全体に回しかけます。お酒はあさりの臭みを消し、風味を豊かにしてくれます。スライスしたにんにく、小口切りにした青唐辛子と赤唐辛子、そしてわけぎ(または万能ねぎ)を、あさりの上に彩りよく乗せます。最後に、塩少々(あさり自体の塩分を考慮して控えめに)と、こしょう少々を振って下味は完了です。

Step 2

Step 3

いよいよエアフライヤーで美味しく仕上げる時間です!用意した耐熱容器をエアフライヤーに入れ、まずは180℃の温度で5分間軽く加熱します。5分経ったら、エアフライヤーから容器をそっと取り出してください。容器の底に溜まった蒸し汁と、固まっているあさりを、上下を入れ替えるように優しく混ぜ合わせます。こうすることで、あさりが均一に火が通るようになります。再びエアフライヤーに戻し、180℃の温度でさらに5分間加熱します。合計約10分ほどの加熱で、口を開いた新鮮で美味しいあさり蒸しの完成です!

Step 3



エアフライヤーで作る、あさり蒸し はコメントを受け付けていません