
イカの醤油煮込み ~もちもち食感~
イカの醤油煮込み ~もちもち食感~
つやつや美味しい!ソテツイカの醤油煮込みの作り方
見た目も食欲をそそる、つやっつやに煮込まれたイカの醤油煮込みをご紹介します。今回のイカはあまり良いものがなく心配でしたが、こうして煮込んでみたら主人が「イカが美味しい!」と褒めてくれました!簡単なのに美味しいおつまみにもぴったりなこのレシピで、ご家庭でも立派なイカ料理を楽しんでみてください。
主な材料- 冷凍ソテツイカ 320g
- にんにく(丸ごと) 5かけ
- 青唐辛子 1本
調味料- 醤油 大さじ3
- ブラウンシュガー(きび砂糖) 大さじ2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 水 3 소주カップ(約180ml)
- 料理酒(みりんまたは日本酒) 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- ブラウンシュガー(きび砂糖) 大さじ2
- オリゴ糖(水あめ) 大さじ1
- 水 3 소주カップ(約180ml)
- 料理酒(みりんまたは日本酒) 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、醤油煮込みの調味料(醤油大さじ3、ブラウンシュガー大さじ2、オリゴ糖大さじ1、水3 소주カップ、料理酒大さじ2)をすべて鍋に入れ、よく混ぜ合わせます。調味料が完全に混ざったら、中火でグラグラと沸騰させます。砂糖が溶けて、調味料がなじむまで煮詰めるのがポイントです。
Step 2
調味料が煮立ってきたら、冷凍イカを流水でさっと洗い、水気を切ってから、沸騰している調味料の鍋にそのまま投入します。丸々としたソテツイカを使うと、もちもちとした食感がより一層引き立ちます。
Step 3
イカが調味料でひたひたに煮えてきたら、次の材料を準備します。強火ではなく中弱火でじっくり煮込むことで、イカが硬くなるのを防ぎ、柔らかく仕上がります。
Step 4
にんにくはきれいに洗い、半分に切って準備します。青唐辛子はヘタを取り、半分に切ってから種を取り除き、細かく千切りにします。辛いのがお好みであれば、種はそのまま入れても構いません。お好みで唐辛子の量を調整してください。
Step 5
準備したにんにくと千切りにした青唐辛子を鍋に一緒に入れます。このように最後の段階で野菜を加えることで、新鮮な香りや風味をプラスすることができます。
Step 6
ヘラやスプーンで、イカと野菜、調味料がよく混ざるように混ぜながら、つやが出るまで煮詰めます。調味料がイカの表面にしっかりと絡み、美味しそうな色合いになるように調整してください。煮込みすぎるとイカが硬くなることがあるので注意しましょう。
Step 7
美味しく完成したイカの醤油煮込みを、お皿にきれいに盛り付けます。ご飯のおかずとしても素晴らしいですし、手軽に楽しめるおつまみとしてもぴったりです!もちもちで甘じょっぱい味が絶品ですので、ぜひ味わってみてください。パクパク~!

