
イカの醤油炒め
イカの醤油炒め
子供も喜ぶ!甘じょっぱいイカの醤油炒めレシピ
甘辛い醤油ベースのタレで炒めた、柔らかいイカの炒め物です。唐辛子を使わないので、お子様から大人までみんなで楽しめます。ご飯のおかずにも、丼にして食べても美味しい一品です。食欲がない時でも、失われた食欲を取り戻してくれる素晴らしいメニューになります。
主な材料- イカ 400g(ベビーイカ4杯、または通常のイカ1杯強)
- 玉ねぎ 1/2個
- 赤ピーマン 1/2個(またはパプリカ、人参)
- ニラ 4本(お好みで)
醤油ダレ- ニンニクみじん切り 大さじ1(Ts)
- 醤油 大さじ2(Ts)
- オイスターソース 大さじ1(Ts)
- ごま油 大さじ1(Ts)
- 砂糖 大さじ1/2(Ts)
- ネギみじん切り 大さじ1(Ts)
- 炒りごま 大さじ1/2(Ts)
炒め用- サラダ油 大さじ4(Ts)
- ニンニクみじん切り 大さじ1(Ts)
- 醤油 大さじ2(Ts)
- オイスターソース 大さじ1(Ts)
- ごま油 大さじ1(Ts)
- 砂糖 大さじ1/2(Ts)
- ネギみじん切り 大さじ1(Ts)
- 炒りごま 大さじ1/2(Ts)
炒め用- サラダ油 大さじ4(Ts)
調理手順
Step 1
新鮮なイカを準備します。ベビーイカの場合は4杯(通常のイカなら約1杯強)を準備し、内臓をきれいに取り除いて下処理をしてください。食べやすいように輪切りにします。
Step 2
野菜を準備します。玉ねぎ1/2個と赤ピーマン1/2個は洗って種を取り除き、食べやすいように細切りにします。赤ピーマンの代わりに、彩りの良いパプリカや人参を使っても良いでしょう。ニラは4本ほど用意し、洗って4〜5cmの長さに切ります。(ニラは風味と食感を加えますが、なくても大丈夫です。)
Step 3
フライパンに油を熱し、香りの材料を炒めます。中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ4をひき、ニンニクみじん切り大さじ1とネギみじん切り大さじ1を加えて、約20秒香りが立つまで炒めます。ニンニクとネギの香りが十分に出たら、千切りにした玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。
Step 4
イカとピーマンを加えてタレと炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら、準備したイカと赤ピーマンを一緒に加えます。ここに味の決め手となる醤油大さじ2、砂糖大さじ1/2、オイスターソース大さじ1を加え、全ての材料がよく絡むように炒めます。
Step 5
仕上げの調味料を加えて香ばしく仕上げます。イカがちょうどよく火が通ったら、準備したニラを加え、さっと混ぜ合わせます。火を止めてから、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1/2を振りかけると、香ばしい風味が加わり、さらに美味しいイカの醤油炒めが完成します。
Step 6
ごちそうの一皿を楽しみましょう。出来上がったイカの醤油炒みをきれいなお皿に盛り付けると、甘じょっぱい味が絶品の「ご飯泥棒」お惣菜ができあがります。辛くないのでお子様もきっと大好きになるはずです。温かいご飯の上にのせて、丼として楽しむのも素晴らしいです。

