
イカの甘辛炒め(オジンオプルコギ)
イカの甘辛炒め(オジンオプルコギ)
金曜の夜にぴったり!やみつきになるイカのプルコギ
金曜の夜、お酒でも飲みたくなる時ってありますよね?そんな時にぴったりな、食欲をそそるイカのプルコギをご紹介します!濃厚な甘辛いタレに、香ばしい炎の香りをプラスして、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高の一品です。主人がチーズがあまり好きではないので、私の分にだけ少し乗せましたが、お好みでたっぷり乗せても美味しいですよ。
主な材料- イカ 2杯(小ぶりなもの)
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4個(玉ねぎと同量)
- エリンギ 1/4個(玉ねぎと同量)
- 長ネギ 2本
特製ヤンニョム(合わせ調味料)- 醤油 大さじ2
- だし醤油(または魚醤)大さじ1
- 粉唐辛子(細挽き)大さじ1
- 粉唐辛子(粗挽き)大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- こしょう 小さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- だし醤油(または魚醤)大さじ1
- 粉唐辛子(細挽き)大さじ1
- 粉唐辛子(粗挽き)大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- おろしニンニク 大さじ1
- こしょう 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、イカはきれいに下処理をして、食べやすい大きさに切っておきます。最近のイカは小ぶりなので、2杯ほど使うとちょうど良い量になります。玉ねぎ、人参、エリンギはイカと同じくらいの大きさに切り、長ネギは斜め切りにしておきましょう。
Step 2
熱したフライパンにサラダ油を多めに入れ、予熱しておきます。強火で手早く炒めるので、フライパンをしっかり温めることが大切です。
Step 3
フライパンに切った玉ねぎと人参を先に入れ、準備した特製ヤンニョム70mlを加えてください。タレが焦げ付かないように、火加減は中火に調整するのがおすすめです。
Step 4
タレと野菜がよく絡むように、菜箸やヘラで混ぜながら炒めます。途中でタレが焦げ付くように見えても心配しないでください。野菜から出る水分がタレを柔らかくしてくれ、火を少し弱めながら炒めるとしっとり仕上がります。野菜の水分がタレを程よく煮詰めてくれる役割をします。
Step 5
野菜が少ししんなりしたら、切っておいたイカを加えて一緒に炒めます。イカは火の通りが早いので、炒めすぎると固くなってしまいます。イカの表面が白っぽく変わり、形がはっきりしてきたら、ほぼ火が通った合図です。
Step 6
イカが火を通る間に、エリンギと長ネギを加え、エリンギが柔らかくなるまで炒めます。全ての材料がよく火を通し、タレが全体に均一に絡むように炒めましょう。
Step 7
最後に味見をして、お好みで調味料(醤油、唐辛子粉など)を足したり減らしたりして、味を調整してください。しょっぱさと辛さのバランスを取るのがポイントです。
Step 8
お好みでピザ用チーズをたっぷり乗せ、料理用トーチでチーズに軽く炙るように炎を当てると、風味がさらに増します。これで美味しいイカのプルコギの完成です!

