Uncategorized

アーモンドチョコクリームフィナンシェ





アーモンドチョコクリームフィナンシェ

濃厚な味わい、アーモンドチョコクリームフィナンシェの作り方

アーモンドチョコクリームフィナンシェ

簡単に作れるのに、驚くほど風味豊かなフィナンシェを作りましょう!こちらは、アーモンドチョコレートフィナンシェに、とろりとしたチョコレートクリームをたっぷりトッピングしたものです。一晩寝かせると、さらに深い味わいが楽しめますよ!アーモンドの香ばしさと、チョコレートの甘さとほろ苦さが絶妙に調和した、高級感あふれるフィナンシェ。ぜひ挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の準備

  • フィナンシェ型 5~6個分

アーモンドチョコフィナンシェ生地

  • 無塩バター 35g
  • グラニュー糖 45g
  • 塩 ひとつまみ
  • 薄力粉 12g
  • アーモンドパウダー 25g
  • ココアパウダー 8g
  • ベーキングパウダー 小さじ1/6
  • 卵白 40g(室温に戻しておく)
  • はちみつ 5g
  • ローストアーモンドスライス 15g(細かく刻む)

チョコレートクリーム

  • 生クリーム(乳脂肪分35%以上) 65g
  • ダークチョコレート(製菓用推奨) 40g(細かく刻む)
  • はちみつ 10g
  • レモン汁 小さじ1
  • コアントロー(またはラム酒) 小さじ1/2

仕上げ

  • コアントロー(またはラム酒) 少量(刷毛で塗る用)
  • レモンの皮 すりおろし 少量

調理手順

Step 1

まずは、香ばしい焦がしバター(ブール・ノワゼット)を作りましょう。鍋にバター35gを入れ、弱火で焦げないように混ぜながら加熱します。泡が出てきて、ナッツのような茶色い色になったら火を止めます。約50℃まで冷ましたら、細かい網目のザルで濾し、透明なバターオイルだけを25g計量して準備します。(底に沈んだ焦げた部分は使いません。)

Step 1

Step 2

ボウルに薄力粉、アーモンドパウダー、ココアパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れます。グラニュー糖と塩を加え、泡だて器で粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。そこに、室温に戻した卵白40gを加え、泡だて器でなめらかになるまで混ぜます。最後に、はちみつ5gを加えて、生地が均一になるまでよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

先ほど準備した焦がしバター25gを生地に加えます。ゴムベラや泡だて器を使い、なめらかで均一な状態になるまでよく混ぜ合わせます。バターが分離しないように、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。

Step 3

Step 4

出来上がった生地は、絞り袋に移します。フィナンシェ型にバターをしっかりと塗り、薄力粉(分量外)を軽くはたいておきます。絞り袋を使って、生地を型の80%くらいの高さまで絞り入れます。焼き上がると膨らむので、入れすぎに注意しましょう。型を軽く台にトントンと打ち付け、生地の表面を平らにならします。その上から、細かく刻んだローストアーモンドスライス15gを均一に散らします。アーモンドが香ばしさをプラスしてくれます。

Step 4

Step 5

200℃に予熱したオーブンで10~15分焼きます。生地が膨らみ、表面がきつね色になったら焼き上がりです。オーブンから取り出したフィナンシェは、型からそっと外し、ケーキクーラーの上で完全に冷まします。冷めたフィナンシェの表面には、コアントロー(またはラム酒)を刷毛で薄く塗って、しっとり感と香りを加えます。

Step 5

Step 6

フィナンシェが冷める間に、なめらかなチョコレートクリームを作りましょう。小鍋に生クリーム65gを入れ、弱火で鍋の縁がふつふつとしてくるくらいまで温めます。(沸騰させないでください!)火から下ろした生クリームに、細かく刻んだダークチョコレートを加え、1分ほどそのまま置いてチョコレートを溶かします。その後、泡だて器やゴムベラでなめらかになるまで混ぜ、ツヤのあるガナッシュを作ります。はちみつ10g、レモン汁小さじ1、コアントロー(またはラム酒)小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせます。温かいガナッシュは、表面にラップをぴったりと貼り付け、冷蔵庫で冷やしておきます。

Step 6

Step 7

十分に冷えたガナッシュをボウルに入れ、そのボウルを氷水にあてながらハンドミキサーで泡立てます。ハンドミキサーの羽を持ち上げたときに、角がピンと立つくらいが目安です。泡立てすぎると分離することがあるので注意してください。出来上がったなめらかなチョコレートクリームは、口金をつけた(星型がおすすめです)絞り袋に入れます。

Step 7

Step 8

準備した絞り袋を使って、完全に冷めたフィナンシェの上にチョコレートクリームを波模様になるように絞り出します。最後に、お好みでレモンの皮のすりおろしを少量散らせば、見た目も華やかで香り高いアーモンドチョコクリームフィナンシェの完成です!どうぞお召し上がりください。

Step 8



アーモンドチョコクリームフィナンシェ はコメントを受け付けていません