
アングレーズバタークリームのフィリングで作る、もちもち&サクサクのマカロン
アングレーズバタークリームのフィリングで作る、もちもち&サクサクのマカロン
数種類の風味豊かなアングレーズバタークリームフィリングを詰めた、特別なマカロンレシピ
外はサクサク、中はしっとりもちもちとした食感が楽しめるマカロンです。5種類(アングレーズ、イタリアン、パート・ア・ボンブ、ガナッシュ、キャラメル)のクリームベースの中から、滑らかで贅沢な口溶けのアングレーズバタークリームをベースにしました。鮮やかなパッションフルーツゼリー、クラシックなオレオバタークリーム、そして濃厚な抹茶ヌテラクリームの3種類のユニークなフィリングをご用意しました。これらの多様で絶妙なフィリングで、マカロン体験をさらに豊かにし、一口ごとに深みと魅力を加えてください。^^
マカロンコックの材料(1トレー分)- アーモンドパウダー 90g
- 粉糖 80g
- 卵白 70g(室温に戻し、冷たい水分を抜いたもの)
- グラニュー糖 60g
アングレーズバタークリーム- 牛乳 180g
- 砂糖A 20g
- 卵黄 135g
- 砂糖B 30g
- 無塩バター 450g(室温で柔らかくしたもの)
フィリング1:パッションフルーツゼリー- アングレーズバタークリーム 200g
- パッションフルーツジャム 50g
- パッションフルーツゼリー(角切り)
フィリング2:オレオバタークリーム- アングレーズバタークリーム 200g
- 砕いたオレオクッキー 40g
- 塩 ひとつまみ
- ツイスタダーク(またはお好みのダークチョコレート)
フィリング3:抹茶ヌテラクリーム- アングレーズバタークリーム 200g
- 抹茶パウダー 6g
- ヌテラチョコレート 少々
- 牛乳 180g
- 砂糖A 20g
- 卵黄 135g
- 砂糖B 30g
- 無塩バター 450g(室温で柔らかくしたもの)
フィリング1:パッションフルーツゼリー- アングレーズバタークリーム 200g
- パッションフルーツジャム 50g
- パッションフルーツゼリー(角切り)
フィリング2:オレオバタークリーム- アングレーズバタークリーム 200g
- 砕いたオレオクッキー 40g
- 塩 ひとつまみ
- ツイスタダーク(またはお好みのダークチョコレート)
フィリング3:抹茶ヌテラクリーム- アングレーズバタークリーム 200g
- 抹茶パウダー 6g
- ヌテラチョコレート 少々
- アングレーズバタークリーム 200g
- 砕いたオレオクッキー 40g
- 塩 ひとつまみ
- ツイスタダーク(またはお好みのダークチョコレート)
フィリング3:抹茶ヌテラクリーム- アングレーズバタークリーム 200g
- 抹茶パウダー 6g
- ヌテラチョコレート 少々
調理手順
Step 1
マカロンコック作り > まず、アーモンドパウダーと粉糖を一緒に2回ふるいにかけ、きめ細かくしてからよく混ぜておきます。この工程により、マカロンコックがより滑らかで繊細に仕上がります。
Step 2
卵白を約50%泡立てた後、お好みの食用色素を加えてよく混ぜます。(ここで食用色素を加えます。)その後、グラニュー糖を3~4回に分けて加えながら、しっかりとしたツヤのあるメレンゲを完成させます。メレンゲの気泡は低速で優しく整えてください。
Step 3
ふるっておいた粉類(アーモンドパウダー、粉糖)の1/3をメレンゲに加え、ゴムベラで切るように優しく混ぜ合わせます。残りのメレンゲを全て加え、生地にツヤが出るまで慎重に混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意してください。
Step 4
オーブンシートを敷いた天板に、丸口金をつけた絞り袋に生地を入れます。直径約4cmの円を、間隔をあけながら均一に絞り出します。✔️マーブルマカロンを作る場合:2色の生地をそれぞれ別のボウルに入れ、絞り袋に流し込むように混ぜて絞るか、それぞれの色の生地を別々の絞り袋に入れ、口金をつけた1つの絞り袋に一緒に絞り出すと、美しいマーブル模様が作れます。
Step 5
絞ったコックが互いに触れないように、間隔を均一に保ちながら天板に並べ、室温で30~60分乾燥させます。指で軽く触れてみて、生地がくっつかない程度に乾燥させることが、焼成中の割れを防ぐために重要です。
Step 6
オーブンを165℃に予熱した後、コックを入れる前に150℃に下げます。約15分焼成します。上段のコックは余熱で3分ほど、下段のコックは上段の天板を除いて余熱で4分ほど追加で焼いて仕上げます。オーブンの機種によって焼成時間や温度は調整してください。
Step 7
様々なフィリングの材料を準備します。
Step 8
【アングレーズバタークリームの作り方】鍋に牛乳180gと砂糖B 30gを入れ、砂糖が溶けるまで温めます。(鍋の縁がふつふつと沸騰し始めたら弱火にしてください。)別のボウルに卵黄135gと砂糖A 20gを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。(砂糖AとBはまとめて加えて作っても構いません。)
Step 9
温めた牛乳を卵黄のボウルに注ぎ入れながら、泡だて器で素早く混ぜて卵黄をテンパリングします。この混合物を再び鍋に戻し、約82℃になるまで(またはとろみがつくまで)絶えず混ぜながら加熱し、クレーム・アングレーズを作ります。(温度計があれば82℃を確認してください。)32℃以下まで十分に冷ました後、室温で柔らかくなった無塩バター450gをクリーム状になるまでよく練ります。そこに冷ましたクレーム・アングレーズを3回に分けて加えながら泡立てていくと、滑らかで美味しいアングレーズバタークリームの完成です。
Step 10
✔️パッションフルーツジャムの作り方(ブルーベリー、ラズベリー、いちごジャムなどで応用可能):パッションフルーツピューレ200gと砂糖100gを混ぜて煮詰めます。✔️パッションフルーツゼリーの作り方:ゼラチン8gを冷水に10分間浸してふやかします。パッションフルーツピューレ130gと砂糖100gを鍋に入れ、沸騰したら火を止め、水気をよく絞ったふやかしたゼラチンを加えてよく溶かします。平たい容器に1cm厚さに流し込み、冷蔵庫で固めた後、1cm角のサイコロ状にカットして使用します。
Step 11
【フィリング2:オレオバタークリーム】準備したアングレーズバタークリーム200gに、砕いたオレオクッキー40g、塩ひとつまみ、そしてお好みの量のダークチョコレート(ツイスタダークまたは一般的なダークチョコレート)を加えてよく混ぜ合わせ、クリームを完成させます。
Step 12
【フィリング3:抹茶ヌテラクリーム】アングレーズバタークリーム200gに、細かい抹茶パウダー6gと少量のヌテラチョコレートを加えて、滑らかになるまで混ぜ合わせ、風味豊かなクリームを作ります。
Step 13
アングレーズバタークリームをベースにした3種類のフィリングが準備できました。それぞれのフィリングの風味と食感を巧みに組み合わせてみてください。
Step 14
完全に冷めたマカロンコックの片面に、準備したフィリングを適量絞り出し、もう一方のコックで挟んで完成させます。すぐに召し上がっても美味しいですが、冷蔵庫で冷やすとよりもちもちとした食感を楽しめます。

