
やみつき注意!ピリ辛甘々おでん炒め(オムクボッケン)
やみつき注意!ピリ辛甘々おでん炒め(オムクボッケン)
食欲がない時でも箸が止まらない!悪魔的な美味しさのおでん炒めレシピ
韓国の家庭料理の定番、おでん(オムク)をピリ辛甘い味付けで炒めました。「悪魔的な美味しさ」と称されるほどの中毒性で、一度食べたらやみつきになること間違いなし!ご飯のおかずにもおつまみにもぴったり。初心者さんでも失敗しない、丁寧な作り方をご紹介します。
材料- 魚練り物(オムク) 280g(お好みのものをお使いください)
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整してください)
- ニラまたは長ネギ 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まずは香味野菜の準備です。玉ねぎはよく洗い、薄切りにします。先に玉ねぎを炒めることで、甘みが増して美味しくなりますよ。
Step 2
次に、彩りと辛みを加える青唐辛子を準備します。ヘタを取り、小口切りにしてください。種を取り除くと辛さを抑えられます。赤唐辛子を加えても綺麗です。
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ0.5を熱し、薄切りにした玉ねぎだけを先に入れ、中弱火でしんなりするまで炒めます。玉ねぎの甘みを引き出す大切な工程です。
Step 4
玉ねぎがしんなりしてきたら、食べやすい大きさに切った魚練り物(オムク)を加えて一緒に炒め合わせます。焦げ付かないように、時々混ぜながら炒めるのがポイントです。
Step 5
オムクと玉ねぎが馴染んできたら、醤油大さじ1をフライパンの端から回し入れるように加えます。こうすることで、醤油の香ばしさが増します。
Step 6
次に、にんにくのみじん切り大さじ1を加え、全体を混ぜながら炒めます。にんにくの香りが立ってきたらOKです。
Step 7
ここで、辛みと彩りのための韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1と、照りと甘みを加える水あめ(またははちみつ)大さじ1を加えます。全体に味が均一に絡むように、よく混ぜながら炒めましょう。
Step 8
オムクに味がしっかり染み込むように、中弱火で焦げ付かないように注意しながら、さらに炒め続けます。
Step 9
オムクに火が通り、味が馴染んできたら、切っておいた青唐辛子とニラ(または長ネギ)を加えます。野菜の食感を残したいので、さっと炒め合わせる程度で大丈夫です。
Step 10
全ての材料が混ざったら火を止めます。最後に魚醤(ナンプラーなど)大さじ0.5を加えて旨味をプラスし、全体を軽く混ぜ合わせたら、美味しい「やみつきおでん炒め」の完成です!
Step 11
さあ、これで美味しい「やみつきおでん炒め」の完成です!ほかほかご飯に乗せて食べると最高ですよ!

