Uncategorized

もち米で作る、甘くて美味しいチョチョン





もち米で作る、甘くて美味しいチョチョン

伝統的なもち米チョチョン(米飴)の作り方

もち米で作る、甘くて美味しいチョチョン

もち米と麦芽粉があれば、ご家庭で簡単にヘルシーで甘いチョチョン(米飴)を作ることができます。自然な甘みと深い風味が特徴の韓国伝統の味を、ぜひお料理に活用してみてください。

料理情報

  • 分類 : お茶 / 飲み物 / 酒
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 麦芽粉 4カップ
  • もち米 12カップ

調理手順

Step 1

準備するもの:30人用の電気炊飯器、麦芽粉、もち米。

Step 1

Step 2

まず、もち米12カップをきれいに洗います。ご飯を炊く際は、通常より少し水を少なめにし、パラパラとした「コシのある」ご飯に仕上げるのがポイントです。この固めのご飯が、チョチョンの美味しさを引き出す秘訣です。

Step 2

Step 3

炊きあがったもち米ご飯の上に、麦芽粉4カップを均一に振りかけます。ご飯と麦芽粉がなじむように、軽く混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

そこに水2リットルと砂糖1カップを加えます。砂糖は甘さを加え、発酵を助ける役割をします。すべてが均一に混ざるまでよくかき混ぜてください。

Step 4

Step 5

電気炊飯器を「保温」モードにし、7時間かけてゆっくりと発酵させます。この間に、麦芽に含まれる酵素がもち米のでんぷんを糖に分解していきます。時々炊飯器を開けて、混ぜてあげるとより均一に発酵が進みます。

Step 5

Step 6

7時間後、発酵した液体を細かいザルで濾し、澄んだ液体(チョチョンの元)だけを取り出します。米の粒がなるべく残らないように、丁寧に濾すことが大切です。

Step 6

Step 7

澄んだ液体は、煮詰める工程に進む前に、米の粒が完全に濾されているか再度確認してください。澄んだ液体こそ、きれいなチョチョンを作るための基本です。

Step 7

Step 8

濾した液体を鍋に入れ、中弱火で2時間ほどじっくりと煮詰めます。煮詰める間に表面に浮いてくるアクはこまめにすくい取ってください。これにより、透明感のあるきれいなチョチョンに仕上がります。とろみがつくまで煮詰めていきます。

Step 8

Step 9

美味しくて健康的な、もち米チョチョンの完成です!艶やかな深い色合いは、見ているだけで食欲をそそります。

Step 9

Step 10

出来上がったチョチョンは、お餅(インチョルミやカレトックなど)につけて食べると格別です。また、お料理の自然な甘味料としても活用できます。温かいお茶に溶かせば、体を温める効果も期待できます。

Step 10



もち米で作る、甘くて美味しいチョチョン はコメントを受け付けていません