
もちもち黒ごまパン
もちもち黒ごまパン
おうちで作る、もちもち食感の黒ごまパンレシピ
余った「ファインソフト T, 202, C」を使って、もっちりとした食感の黒ごまパンを作りましょう。このレシピは、パン作りの残りの材料を効率的に活用し、パン特有のもちもちとした食感と黒ごまの香ばしい風味が特徴です。関連レシピとして、意外性のあるじゃがいもパンもぜひ参考にしてください:@6937032
生地の材料(約10個分)- ファインソフト T 200g
- ファインソフト 202 30g
- ファインソフト C 30g
- 強力粉 40g
- 塩 3g
- 黒ごま 9g
- 室温の卵 80g(約1.5個分)
- 水 95ml
- 醤油 4g(約2/3小さじ)
- 室温の無塩バター 50g
調理手順
Step 1
まず、ボウルに室温の卵、計量した水、醤油を入れ、泡だて器で軽く混ぜ合わせます。卵黄と卵白、水、醤油が均一に混ざるようにします。
Step 2
別の大きなボウルに、「ファインソフト T」200g、「ファインソフト 202」30g、「ファインソフト C」30g、強力粉40g、塩3gを計量して一緒に入れます。粉類がダマにならないように、軽く混ぜ合わせます。
Step 3
粉類の入ったボウルに、あらかじめ混ぜておいた卵液を注ぎ入れます。ヘラやスケッパーを使い、粉っぽさがなくなり、しっとりとした状態になるまで優しく混ぜ合わせます。混ぜすぎには注意しましょう。
Step 4
粉っぽさがなくなったら、生地をひとまとめにします。ここから、生地がなめらかで弾力が出るまでしっかりとこねていきます。手で生地を折りたたんだり伸ばしたりを繰り返すか、作業台に生地を叩きつけるようにこねてグルテンを形成してください。
Step 5
生地にある程度弾力が出てきたら、室温に戻した無塩バター50gを2~3回に分けて加えながら、こね続けます。バターが完全に生地に馴染み、生地がより滑らかでしっとりとするまで、十分にこねることが重要です。バターが分離しないように注意しながらこねてください。
Step 6
生地ができあがったら、計量した黒ごま9gを加え、生地全体に均一に混ざるように軽くこねるか、折りたたむようにして混ぜ合わせます。黒ごまが生地に均一に分散するようにします。
Step 7
生地の入ったボウルにラップをかけ、冷蔵庫で20分間休ませます。この間に、オーブンを180℃に予熱し、パンを焼くのに適した温度にしておきます。
Step 8
冷蔵庫で休ませた生地を、約50gずつに分割します。分割した生地は、手のひらで優しく丸めて、表面がなめらかな丸い形に整えます。表面をきれいに仕上げると、焼き上がった時の形が美しくなります。
Step 9
ベーキングシートを敷いた天板に、生地の塊を互いに十分な間隔をあけて並べます。パンは焼くと膨らむので、重ならないように注意してください。
Step 10
予熱した180℃のオーブンで20分間焼きます。その後、オーブンの温度を160℃に下げ、さらに15~20分焼きます。パンの上面の色を見ながら時間を調整してください。中までしっかりと火が通るように、十分に焼いてください。
Step 11
焼きあがったパンは、オーブンから取り出したらすぐに天板から網に移さず、天板に乗せたまま5分ほど少し冷まします。その後、網に移し、パンが完全に冷めるまで待ちます。完全に冷ますことで、もちもちとした食感が引き立ちます。
Step 12
美味しく召し上がれ!

