Uncategorized

もちもち食感!香ばしい揚げ焼き茄子のチヂミ(カジジョン)





もちもち食感!香ばしい揚げ焼き茄子のチヂミ(カジジョン)

食欲がない時こそ!スミネさん風茄子のチヂミでご飯泥棒を作ろう

もちもち食感!香ばしい揚げ焼き茄子のチヂミ(カジジョン)

こんにちは、クルムダルビットです!今日は大人気の「スミのおかず」風の茄子のチヂミを作ってみました。夏によく見かける茄子は、ポリフェノールが豊富で、抗がん作用にも優れている健康野菜なんです。普段は和え物や炒め物、冷たいスープなどで楽しむことが多いのですが、茄子のチヂミは初めて挑戦しました。レシピ通りに作ってみたら、驚くほど美味しかったですよ!外はカリッと、中はジューシーな茄子のチヂミは、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも最高です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 茄子 1本
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ1
  • 赤唐辛子 1/2個
  • 長ネギ 少々
  • ニンニクみじん切り 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • コチュジャン 大さじ1/2
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

茄子のヘタは乾燥させてお茶にすると、扁桃腺炎に良いと言われています。まず、茄子をきれいに洗い、ヘタを取り除き、約0.7〜1cm厚さの斜め切りにします。厚めに切った茄子の表裏に、重ならないように浅く切り込みを入れます。こうすることで、味がよく染み込み、さらにおいしくなります。

Step 1

Step 2

茄子のチヂミに添える美味しいタレをあらかじめ作っておきましょう。ボウルに醤油大さじ1、ごま油大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ1/2、コチュジャン大さじ1/2、刻んだ長ネギと赤唐辛子、炒りごま少々を入れてよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

切り込みを入れた茄子に、薄力粉を薄く均一にまぶします。この時、粉がつきすぎるとチヂミが粉っぽくなってしまうので、軽く叩いて余分な粉を落とし、薄くまぶすのがポイントです。次に、溶き卵に粉をまぶした茄子を両面浸し、卵液をしっかりと絡ませます。

Step 3

Step 4

熱したフライパンにオリーブオイルまたはサラダ油を多めにひき、卵液を絡ませた茄子を並べ、弱火でじっくりと焼いていきます。卵液はフライパンにくっつきやすいので、火加減に注意し、焦げ付かないように両面をこんがりと焼き上げるのがコツです。茄子が中までしっかり火が通ったか確認するには、菜箸を刺してみて、スッと通ればOKです。

Step 4

Step 5

焼きあがった茄子のチヂミをお皿にきれいに盛り付けます。そして、あらかじめ作っておいたタレをティースプーンを使って、チヂミの上に少しずつ乗せていくと、味の調整もしやすく、きれいに盛り付けることができます。ジューシーでモチモチの茄子のチヂミ、ぜひお召し上がりください!

Step 5



もちもち食感!香ばしい揚げ焼き茄子のチヂミ(カジジョン) はコメントを受け付けていません