
もちもち食感!米粉スパゲッで簡単トマトパスタ
もちもち食感!米粉スパゲッで簡単トマトパスタ
時短で本格的な味!米粉スパゲッで作る絶品トマトパスタレシピ
忙しい日でも大丈夫!わずか10分で完成する、もちもち食感がたまらない米粉スパゲッを使ったトマトパスタをご紹介します。お子様から大人まで、みんなが大好きな味です。
主な材料- 米粉スパゲッ麺 (3人分)
- にんにく (5~6かけ)
- 玉ねぎ (1/2個)
- エビ (3尾、お好みで増減可能)
- 市販のトマトスパゲッティソース (600g)
調味料・その他- 塩 (少々)
- こしょう (少々)
- 料理酒 (みりんまたは白ワイン) (少々)
- 塩 (少々)
- こしょう (少々)
- 料理酒 (みりんまたは白ワイン) (少々)
調理手順
Step 1
まずソースの準備をします。フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、薄切りにしたにんにくを弱火でじっくり炒めます。にんにくの良い香りがしてきたら、千切りにした玉ねぎを加えて透明になるまで炒めましょう。にんにくが焦げ付かないように注意してください。
Step 2
エビは殻と頭、尾を取り除き、背わたを抜いてきれいに下処理します。背中に切れ込みを入れると、火を通した時に形が整いやすく、ソースも絡みやすくなります。下処理したエビに料理酒を少量振りかけ、臭みを取り除きます。
Step 3
ソースがある程度できたら、いよいよ米粉スパゲッを茹でます。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩少々を加えて米粉スパゲッ麺を入れましょう。米粉スパゲッは通常のスパゲッティよりもずっと早く茹で上がるので、茹で時間に十分注意してください!
Step 4
米粉スパゲッは生麺のように短時間で茹で上がるため、沸騰したお湯に入れたらすぐに箸やトングで麺をほぐし、約10秒だけ茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので、タイマーを使うことを強くおすすめします。
Step 5
10秒経ったら、手早く麺を取り出します。冷水で洗わず、すぐに使う準備をしましょう。米粉スパゲッのもちもちとした食感を活かすための最も重要な工程です。
Step 6
別のコンロでは、フライパンに市販のトマトスパゲッティソースを加えて温めます。下処理したエビを加え、ソースとよく混ぜながら火を通します。エビが鮮やかなピンク色になったらソースの準備は完了です。
Step 7
最後に、茹で上がった米粉スパゲッ麺をトマトソースの入ったフライパンに加え、手早く混ぜ合わせます。麺がソースをしっかりと吸うように、さらに1分ほど炒めるように混ぜ合わせましょう。お好みで塩で味を調え、粗挽きこしょうを挽いてかけたら、美味しいトマトパスタの完成です!

