
もちもち食感!簡単でおいしいおでんのすり身揚げ(オムクジョン)レシピ
もちもち食感!簡単でおいしいおでんのすり身揚げ(オムクジョン)レシピ
超簡単!おいしいおでんのすり身揚げ(オムクジョン)
小腹が空いたときのおやつに、しっかりとしたおかずとして、またお酒のおつまみにも最高な、もちもちで美味しいおでんのすり身揚げ(オムクジョン)のレシピをご紹介します。複雑な工程なしで、誰でも簡単に作れますよ!
主な材料- 四角いおでん(オムク) 5枚
- チヂミ粉(プチュムカル) 大さじ4
- コーンスターチ(とうもろこしでんぷん) 大さじ2
- 水 120ml〜150ml
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
すべての材料を準備します。四角いおでん(オムク)5枚、チヂミ粉(プチュムカル)大さじ4、コーンスターチ(とうもろこしでんぷん)大さじ2、水120ml〜150ml、そしてたっぷりの揚げ油を用意してください。おでんは食べやすい大きさに切っておくと便利です(通常、1枚を2〜3等分します)。
Step 2
広いボウルに、チヂミ粉(プチュムカル)大さじ4とコーンスターチ(とうもろこしでんぷん)大さじ2を入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。コーンスターチを加えることで、よりカリッとした食感に仕上がります。
Step 3
よく混ざった粉類に、水を120ml〜150mlずつ加えながら生地を作っていきます。まずは120mlから始め、様子を見ながら水を足していくのがおすすめです。
Step 4
生地の固さは、スプーンですくったときに、糸を引くようになめらかに流れる程度が適当です。もちもちとした食感を求める場合は生地を少し固めに、薄くてカリッとした食感を好む場合は生地をゆるめに調整してください。お好みに合わせて生地の固さを調整することが、おでんのすり身揚げの食感を左右するポイントです。
Step 5
フライパンを中火で熱し、揚げ油をたっぷりとひいてください。おでんが油で揚げるように焼かれることで、より美味しくカリッと仕上がります。油が少ないと焦げ付いたり、べたっとしてしまうことがあるので、たっぷりと使うのがコツです。
Step 6
切っておいたおでんを、用意した生地に表裏ともによく絡ませます。生地は厚くなりすぎず、薄くコーティングするように絡めるのがおすすめです。生地がよく絡んだおでんを、熱したフライパンに並べていきます。
Step 7
おでんの両面がきつね色になり、カリッとするまで中火でじっくりと焼いていきます。時々ひっくり返しながら、均一に火が通るようにしてください。焦げ付かないように火加減に注意するのが大切です。
Step 8
よく揚がったおでんのすり身揚げは、キッチンペーパーなどの上に置いて余分な油を切ります。少し冷めることで、さらにカリッとした食感になりますので、すぐに食べるよりも少し冷ましてから召し上がると、より美味しいおでんのすり身揚げを楽しめます。どうぞお召し上がりください!

