
もちもち食感!甘くて美味しい、もち米さつまいもパイ
もちもち食感!甘くて美味しい、もち米さつまいもパイ
ヘルシー素材で作る、もちもち食感のもち米さつまいもパイ レシピ
もち米粉の chewy な食感とさつまいもの甘さの素晴らしい調和を体験してください!簡単でヘルシーな自家製さつまいもパイのレシピをご紹介します。お子様のおやつにも、大人のティータイムのデザートにもぴったりです。
主な材料- 茹でたさつまいも(潰したもの)100g
- 茹でたさつまいも(トッピング用、薄切り)30g
- 新鮮な卵 1個
- グラニュー糖 50g
- 細かい塩 2〜3つまみ
- ベーキングパウダー 2g
- 溶かし無塩バター 30g
- 新鮮な牛乳 160g
- もち米粉 200g
- スライスアーモンド(飾り用)少々
調理手順
Step 1
ボウルに新鮮な卵1個を割り入れ、グラニュー糖50gと細かい塩2〜3つまみを加えます。電子レンジで軽く溶かした無塩バター30gを流し入れ、泡立て器またはゴムベラで材料が軽く混ざる程度に、ふんわりと混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意してください。
Step 2
ここに新鮮な牛乳160gをゆっくりと注ぎ入れ、もう一度全体が均一に混ざるように混ぜ合わせます。液体材料がしっかりと合わさるようにします。
Step 3
ふるいを使って、もち米粉200gとベーキングパウダー2gをボウルにふるい入れます。ダマにならないようにふるいにかけることが重要です。次に、ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなるまで生地とよく混ぜ合わせます。粉が残らないように、優しく混ぜるのがポイントです。
Step 4
あらかじめ潰しておいた茹でたさつまいも100gを生地に加えます。生地全体にさつまいもが均一に混ざるように、ゴムベラで優しく混ぜ合わせてください。さつまいもの塊が少し残っていても、食感が楽しめて美味しいですよ。
Step 5
パイ型の内側に溶かしバターを薄く塗って、生地がくっつかないように準備します。準備した生地を型の約80%まで流し入れます。いっぱいに詰めすぎると、焼いている間に溢れることがあります。ゴムベラを使って生地の表面を平らにし、形をきれいに整えてください。
Step 6
薄切りにしたトッピング用の茹でたさつまいも30gを生地の上にきれいに並べ、スライスアーモンドを散らして飾り付けます。180℃に予熱したオーブンで約40分から45分間焼きます。焼いている間、さつまいもの甘い香りとバターの香りが漂ってきます。
Step 7
こんがりと焼きあがった美味しいもち米さつまいもパイの完成です!少し冷ましてからお召し上がりいただくと、より chewy で美味しい食感をお楽しみいただけます。温かいお茶やコーヒーと一緒に、ゆったりとしたティータイムをお過ごしください!

