Uncategorized

もちもち食感!ゆずわ風食パンロール





もちもち食感!ゆずわ風食パンロール

特別な日のおやつにぴったり!もちもち食感のゆずわ風食パンロール

もちもち食感!ゆずわ風食パンロール

韓国のお祝いの席やお土産によく使われる伝統菓子「ゆずわ(油菓)」を使った、簡単でおいしい食パンロールのレシピです。外はカリッと、中はもちもちのゆずわと、ふわふわの食パン、そしてクリーミーなクリームチーズが絶妙にマッチ。おもてなしにも、普段のおやつにも最適です。お子様にも喜ばれること間違いなし!特別な日をさらに豊かに彩る、ゆずわ風食パンロールをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 食パン 4枚
  • ゆずわ 4個
  • クリームチーズ (お好みで)

調理手順

Step 1

まず、食パン4枚の四辺の耳をきれいに切り落とします。このひと手間で、ロールにしたときに形が整い、見た目も美しく仕上がります。

Step 1

Step 2

耳を切り落とした食パンを、めん棒や空き瓶などを使って薄く伸ばします。食パンが薄いほど、ゆずわと一緒に巻いたときにきれいに仕上がります。薄く伸ばすことで、食感も軽やかになりますよ。

Step 2

Step 3

薄く伸ばした食パンの上に、クリームチーズを薄く均一に塗ります。クリームチーズの量はお好みで調整してください。ただし、塗りすぎると巻いたときに崩れやすくなるので、薄く塗るのがポイントです。コクのある風味をプラスしてくれます。

Step 3

Step 4

クリームチーズを塗った食パンの手前側にゆずわを置き、食パンをぐっと手前に引っ張るようにしながら、ゆずわを包み込むようにしっかりと巻いていきます。ゆずわが崩れないように、丁寧に巻くのがコツです。

Step 4

Step 5

巻き終わりをラップでぴったりと包み、冷蔵庫で10〜15分ほど休ませると、形が落ち着いて切りやすくなります。その後、ラップを外して、食べやすいように4等分にカットすれば、美味しいゆずわ風食パンロールの完成です!

Step 5



もちもち食感!ゆずわ風食パンロール はコメントを受け付けていません