
もちもち食感のあわび入り!栄養満点の手作りミートボール
もちもち食感のあわび入り!栄養満点の手作りミートボール
[お子様のおかず/あわび入りミートボール] 魚介嫌いを克服!ママの愛情たっぷり、あわび入りミートボールのレシピ
お子様が魚介類を偏食してお困りですか?新鮮なあわびのもちもちとした食感と野菜が調和した、美味しさと栄養を兼ね備えたあわび入りミートボールで、偏食の悩みを美味しく解決しましょう!作り方も簡単なので、お子様と一緒に料理する楽しさも味わえますよ。
生地の材料- 塩 小さじ0.5
- みりん 大さじ1
- こしょう 少々
主な材料- 新鮮なあわび 2個
- 木綿豆腐 1/2丁
- よく熟したキムチ(水で洗い、水気を絞ったもの)
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/4個
- 小麦粉または米粉 大さじ2
- 卵 1個
- 新鮮なあわび 2個
- 木綿豆腐 1/2丁
- よく熟したキムチ(水で洗い、水気を絞ったもの)
- 玉ねぎ 1/4個
- にんじん 1/4個
- 小麦粉または米粉 大さじ2
- 卵 1個
調理手順
Step 1
まず、木綿豆腐半丁を用意し、キッチンペーパーや布巾を使ってしっかりと水気を絞ってください。こうして水気をしっかり切ることで、生地が水っぽくなるのを防ぎ、美味しいミートボールを作ることができます。水気を切った豆腐はボウルに入れて準備します。
Step 2
新鮮なあわび2個はきれいに下処理をし、細かく刻んでください。玉ねぎとにんじんもみじん切りにします。キムチは水でさっと洗い、辛味を洗い流して水気をしっかり絞ってから細かく刻むと、辛さが和らぎお子様が食べやすくなります。
Step 3
水気を切った豆腐が入ったボウルに、準備したあわびのみじん切り、玉ねぎのみじん切り、にんじんのみじん切り、キムチのみじん切りを全て加えてください。ここに生地の材料である塩小さじ0.5、みりん大さじ1、そしてこしょう少々を加え、手で優しくこねるように混ぜ合わせます。調味料が材料全体に均等に行き渡るようによく混ぜてください。
Step 4
生地がある程度混ざったら、小麦粉または米粉大さじ2を加えて、粘り気が出るまでさらにこねます。粉を加えてしっかりとこねることで、材料同士がしっかりとまとまり、焼くときに崩れにくくなります。
Step 5
生地が完成したら、一口大に丸め、平たいミートボールの形に整えてください。お子様が手に取りやすいサイズにすることが大切です。お子様と一緒に丸めたり平らにしたりしながら、楽しいクッキングタイムを過ごすのも良いでしょう。
Step 6
成形したミートボール生地に薄く小麦粉をまぶし、次に溶き卵を溶いたボウルにくぐらせて、卵液を全体にしっかりと絡ませてください。このように衣をつけることで、焼いたときにきれいな焼き色がつき、さらに美味しく仕上がります。
Step 7
最後に、フライパンに料理油(サラダ油など)を多めにひき、中火で熱してください。準備したミートボールをフライパンに並べ、両面がきつね色になるまで焼けば、美味しいあわび入りミートボールの完成です!中までしっかり火が通るように、火加減を調整しながら焼いてください。

