Uncategorized

もちもち自家製チーズボール





もちもち自家製チーズボール

まだチーズボールを注文してる?もちもち食感がたまらないチーズボールを自宅で作ろう!

もちもち自家製チーズボール

フライドチキンやピザを注文するたびに、サイドメニューでチーズボールを頼んでいませんか?もう自宅で、もっとずっと安く、もっとたくさん作っちゃいましょう!もち米粉のドーナツミックスとたっぷりのチーズで作るこのチーズボールは、驚くほど簡単に作れます。揚げたて熱々をいただけば、その美味しさは格別です。チョコレートソース、ホイップクリーム、ピザソース、スイートポテトマッシュなど、お好みのトッピングで無限の組み合わせが楽しめる、魅力的なレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

必須材料

  • 卵 2個
  • 水 150ml
  • サラダ油 48ml(生地用)
  • オットギ もち米ミニドーナツミックス 2袋
  • シュレッドチーズ(モッツァレラ、チェダーなど) 200g

調理手順

Step 1

大きめのボウルに卵2個、水150ml、サラダ油48mlを入れ、泡立て器やフォークでよく混ぜて卵液を作ります。材料が均一に混ざり合うことが、滑らかな生地を作る上で重要です。

Step 1

Step 2

卵液にオットギ もち米ミニドーナツミックス2袋を加えます。ヘラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせたら、手で生地を2〜3分ほどこねて、弾力のある生地に仕上げます。こねすぎると生地が硬くなることがあるので、適度な力加減でこねてください。

Step 2

Step 3

生地を、作りたいチーズボールの大きさに合わせて適量(約20〜25g)に分割します。手袋をして作業すると、生地が手にくっつきにくく便利です。

Step 3

Step 4

分割した生地を円形に広げ、中央にシュレッドチーズを大さじ1〜2杯たっぷり入れます。生地の端をしっかりと閉じ、チーズが漏れないように丸い形に整えます。揚げている間にチーズがはみ出さないよう、しっかりと閉じるのがポイントです。

Step 4

Step 5

鍋にたっぷりのサラダ油を入れ、170℃に予熱します。菜箸などを入れたときに細かい泡が上がってくるのが適温です。丸めたチーズボールを静かに入れ、約5分間、表面がきつね色になりカリッとするまで揚げます。一度にたくさん入れすぎると油の温度が下がってしまうので、少量ずつ揚げるのがおすすめです。

Step 5

Step 6

揚がったチーズボールは、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。温かいまま食べても美味しいですが、お好みで粉糖、シナモンパウダー、チーズシーズニング、きな粉、または練乳などをかけて、色々な味で楽しむと、さらに特別な味わいになりますよ!

Step 6



もちもち自家製チーズボール はコメントを受け付けていません