
もちもち美味しい!基本の醤油떡볶이(トックポッキ)
もちもち美味しい!基本の醤油떡볶이(トックポッキ)
トックク餅で作る簡単甘辛醤油味のトックポッキ
お正月に余りがちなトックク餅(떡국떡)。そのままお雑煮(トックク)にするだけでなく、トックポッキにしたり、エアフライヤーでカリカリのトック(떡)スナックにしたりと、色々な楽しみ方ができる万能選手なんです。今回は、おやつか食事か迷うくらい美味しい、トックク餅を使った醤油味のトックポッキをご紹介します。もちもちのトックに、旨味たっぷりの醤油ダレが絡んで、小さなお子さんから大人までみんなが大好きになる味ですよ!
主な材料- トックク餅(떡국떡) 2カップ
- 四角いおでん(魚のすり身練り物) 1パック
- にんじん 1/3本
調味料- 昆布だし 1/2カップ
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/3
- 昆布だし 1/2カップ
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/3
調理手順
Step 1
四角いおでんは、沸騰したお湯に30秒ほどさっとくぐらせて下茹でします。こうすることで余分な油が取れて、すっきりとした上品な味わいになり、食感も柔らかくなります。
Step 2
トックク餅は、流水でさっと洗い、水気を切っておきます。餅についたほこりを落とし、焼くときに餅同士がくっつくのを防ぎます。
Step 3
野菜は冷蔵庫にあるものを活用しましょう。今回はにんじんだけなので、細切りにして準備しました。玉ねぎ、長ネギ、ピーマンなどを加えると、彩りも栄養もアップして、さらに美味しくなりますよ。
Step 4
鍋に昆布だし(1/2カップ)、醤油(大さじ3)、砂糖(大さじ1/2)を入れて中火にかけ、煮立たせます。タレがぐつぐつと煮立ったら、トックポッキを調理する合図です。
Step 5
煮立っているタレに、下茹でしたおでんと洗っておいたトックク餅を加えます。弱めの中火で、お餅が柔らかくなり、タレが程よく煮詰まって全体に絡むまで、焦げ付かないように優しく炒め煮にしましょう。最後に、ごま油(大さじ1/3)を回しかけて香りをプラスしたら、美味しい醤油味のトックポッキの完成です!

