
もちもち美味しいれんこんの炒め物
もちもち美味しいれんこんの炒め物
簡単!もちもち食感の栄養満点れんこん炒めの作り方
家庭でよく作る定番のおかず、れんこんの炒め物をご紹介します。れんこんを薄切りにして、まず軽く炒めてから調味料を加える調理法はいつもと同じですが、今回は調味料の作り方を少し変えて、さらに奥深い味わいに仕上げました。もちもちとした食感とほんのりとした甘みが、ご飯のおかずにぴったりです。
材料- れんこん 1本(中サイズ)
- サラダ油 大さじ2
- 塩 少々
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、れんこんは流水でよく洗い、土を落としてから、ピーラーや包丁で皮を薄くむいてください。(時間がない時は、皮をむかずにきれいに洗って使っても大丈夫です。)皮をむいたれんこんは、スライサーや包丁を使って2~3mm厚さの細切りにします。薄く切ることで、炒めたときにモチモチとした食感が活き、調味料もよくなじみます。(ヒント:切ったれんこんをすぐに炒める場合、変色が気になるようでしたら、短時間水や酢水にさらしてから使うと良いでしょう。ただし、このレシピではすぐに炒めても大丈夫です。)
Step 2
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油大さじ2を多めにひきます。切ったれんこんを加え、塩をほんの少しだけ振って、れんこんが透明になり柔らかくなるまで約5~7分炒めます。焦げ付かないように、途中で何度かよく混ぜることが大切です。れんこんが油を吸って、もちもちするまでじっくり炒めましょう。
Step 3
れんこんが油を十分に吸ってモチモチしてきたら、フライパンの片側にれんこんを寄せ、調味料の醤油大さじ1、みりん大さじ1、にんにくみじん切り小さじ1を混ぜ合わせたものをフライパンの空いているスペースに加えます。調味料が少し煮立ったら、れんこんと混ぜ合わせながら全体になじむように炒めます。
Step 4
調味料がれんこんに均一になじむように、さらに1~2分ほど炒めます。調味料を加えた後は、炒めすぎるとれんこんが水っぽくなったり焦げ付いたりすることがあるので、味がしっかり染み込む程度で火を止めてください。出来上がったれんこんの炒め物は、お皿に盛り付けて美味しくいただきましょう。

