
もちもち甘辛!떡꼬치
もちもち甘辛!떡꼬치
余ったお餅で簡単おやつ!子供も大人も大好き♡トッポッキ風レシピ
お雑煮(トックク)や余ったお餅を美味しく活用!外はカリッ、中はもちもちの、子供から大人までみんなが夢中になるおやつ「トッポッキ風」のレシピです。思い立ったらすぐ作れる超スピード料理で、おやつにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりです。
主な材料- お餅 300g (お雑煮用のお餅、または細長いタイプ)
- サラダ油 大さじ1
甘辛タレ- トマトケチャップ 大さじ2
- 醤油 大さじ2/3 (普通の醤油でOK)
- 水あめ 大さじ2 (オリゴ糖シロップで代用可)
- コチュジャン 小さじ1/2
- 粉唐辛子 ひとつまみ (辛さはお好みで調整)
- 水 大さじ2.5
- トマトケチャップ 大さじ2
- 醤油 大さじ2/3 (普通の醤油でOK)
- 水あめ 大さじ2 (オリゴ糖シロップで代用可)
- コチュジャン 小さじ1/2
- 粉唐辛子 ひとつまみ (辛さはお好みで調整)
- 水 大さじ2.5
調理手順
Step 1
まず、お餅をきれいに洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。もし冷凍のお餅や、乾燥して硬くなってしまったお餅の場合は、ぬるま湯に30分ほど浸して柔らかくしてから使うと、より一層もちもちとした食感に仕上がります。
Step 2
トッポッキ風の味の決め手となる、甘辛いたれを作りましょう。ボウルにトマトケチャップ大さじ2、醤油大さじ2/3、水あめ大さじ2、コチュジャン小さじ1/2、粉唐辛子ひとつまみ、そして水大さじ2.5を全て入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせておきます。こうしてあらかじめタレを準備しておくと、お餅を焼いた後すぐに絡めるだけで済むので便利です。
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、お餅を入れます。火加減は弱火を保ち、お餅同士がくっつかないように、時々返しながらゆっくりと焼いていきます。お餅の表面が、ほんのりきつね色になり、少しカリッとするまでじっくりと焼くのがポイントです。中はもちもちとした食感を残しましょう。
Step 4
お餅がお好みの焼き加減になったら、一旦火を完全に消してください。ここで、あらかじめ作っておいたタレをフライパンに加えます。フライパンが熱すぎるとタレが激しく跳ねることがありますので、必ず火を止めてから、慎重にタレを加えてください。安全第一です。
Step 5
再び火をとても弱くつけ、お餅とタレが均一に絡まるように、ゆっくりと混ぜながら煮詰めていきます。タレがお餅に照りよくコーティングされ、少しとろみがついたら火を止めれば、美味しいトッポッキ風の完成です!お好みで、砕いたピーナッツや白ごまを散らすと、さらに香ばしく美味しくいただけますよ。

