
もちもち甘辛!新じゃがの煮物、旦那様も絶賛の我が家の定番副菜
もちもち甘辛!新じゃがの煮物、旦那様も絶賛の我が家の定番副菜
新じゃがの煮物の簡単レシピ
主人が大好きな、もちもち食感で甘辛い新じゃがの煮物をご紹介します。ホクホクの新じゃがと、食欲をそそる照り照りのタレが、ご飯をおかわりしたくなる美味しさです。簡単なのに食卓が華やかになる、おすすめの副菜です。
材料- 新じゃがいも 20個 (一口大)
- にんにく 20かけ
- 青唐辛子 4本 (お好みで、辛味を加えたい場合)
- 白ごま 大さじ1
煮物の調味料- 醤油 1カップ (200ml)
- オリゴ糖 大さじ5 (または水あめ)
- 黒糖 大さじ5 (甘さはお好みで調整)
- 水 1カップ (200ml)
- 醤油 1カップ (200ml)
- オリゴ糖 大さじ5 (または水あめ)
- 黒糖 大さじ5 (甘さはお好みで調整)
- 水 1カップ (200ml)
調理手順
Step 1
それでは、もちもちで甘辛い新じゃがの煮物を作っていきましょう。特別な日にも、普段の食卓にも、きっと満足していただけるはずです。
Step 2
まず、新じゃがいもをきれいに洗うことが大切です。皮ごと調理するので、たわしなどを使って土や汚れが残らないように、丁寧にこすり洗いしてください。
Step 3
きれいに洗った新じゃがいもを鍋に入れ、水1カップと塩少々(小さじ1/2程度)を加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら中火にして、じゃがいもが中まで柔らかくなるまで約20分茹でます。竹串などを刺してみて、スッと通ればOKです。茹で上がったじゃがいもはザルにあげて水気を切り、熱いうちに皮をむいてください。皮ごと食べても美味しいですが、すっきりとした食感が好みならむきましょう。
Step 4
じゃがいもが茹で上がる間に、美味しい煮物のタレを作りましょう。鍋や深めのフライパンに、醤油1カップ、オリゴ糖大さじ5、黒糖大さじ5、水1カップをすべて入れ、よく混ぜ合わせます。弱火にかけ、砂糖が溶けてタレが少しとろりとするまで、混ぜながら加熱してください。
Step 5
タレがふつふつと煮立ってきたら、準備しておいた茹でた新じゃがいもをそっと加えます。タレがじゃがいも全体に均一に絡むように軽くかき混ぜながら、2〜3分一緒に煮ます。
Step 6
ここからは、じゃがいもに深い味わいを加えるにんにくと青唐辛子の出番です。にんにく20かけと、食べやすい大きさに切った青唐辛子(お好みで)を加えます。火を中弱火に落とし、蓋をしてじっくりと煮詰めていきます。タレがじゃがいもとにんにくに染み込むようにしましょう。焦げ付かないように時々かき混ぜながら、約15〜20分、またはお好みのとろみになるまで煮詰めてください。タレが程よく煮詰まり、艶が出てきます。
Step 7
最後に、香ばしさをプラスする白ごまを大さじ1加えて、さっと混ぜ合わせます。火を止め、余熱でごまの風味がなじむまで少し置いたら完成です。
Step 8
はい、これで、もちもちで甘辛い新じゃがの煮物の完成です!温かいご飯と一緒にいただけば、最高の副菜になりますよ。お子様から大人までみんな大好きな味なので、ぜひ作ってみてくださいね!

