
もちもち甘辛!にんにくの醤油炒め煮
もちもち甘辛!にんにくの醤油炒め煮
お子様も大好き!ヘルシー常備菜、もちもちにんにくの醤油炒め煮レシピ
こんにちは!最近、新にんにくがたくさん出回っていますよね。そこで、今回は健康的で美味しい常備菜を一つご紹介します。その名も「にんにくの醤油炒め煮」です!にんにくを炒めると、あの辛味が消えて、ほんのりとした甘みが引き立ち、とっても美味しくなるんですよ。普段はにんにくを食べないお子様も、この炒め煮ならきっと喜んで食べてくれるはず。もちもちとした食感と、甘じょっぱい絶妙な味わいの、にんにくの醤油炒め煮を一緒に作りましょう!
材料- むきにんにく 350g
- サラダ油 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2
- ごま油(またはえごま油)大さじ1/2
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、むきにんにく350gを準備します。にんにくの硬い芽の部分を取り除き、きれいに洗ってから水気をしっかりと拭き取ってください。にんにくは丸ごと煮込んでも美味しいですが、お子様が食べやすく、味が染み込みやすくなるように、半分に切るのがおすすめです。(※ヒント:にんにくを半分に切る工程は省略しても構いません。)
Step 2
半分に切ったにんにくを広めの耐熱皿に並べ、電子レンジで2分間加熱します。この工程を省略してすぐに炒めても良いのですが、電子レンジで軽く加熱することで、にんにくの内部まで柔らかく火が通り、焦げ付かず、炒める時間も短縮できます。(※ヒント:電子レンジで加熱する際は、にんにくが柔らかくなりすぎないように時間を調整してください。)
Step 3
電子レンジにかけたにんにくをフライパンに入れ、サラダ油大さじ1を熱し、中弱火でにんにくがきつね色になるまで炒めます。ヘラで混ぜながら、にんにく全体がきつね色になったら、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ2、醤油大さじ2を加えて中火にします。調味料とにんにくがなじみ、煮詰まってとろみがつくまで煮込んでください。最後に、ごま油(またはえごま油)大さじ1/2と白ごまを加えてさっと混ぜて完成です。(※ヒント:調味料の甘さや塩加減は、お好みで調整してください。甘さ控えめがお好みの方は、オリゴ糖を大さじ1.5に減らしても良いでしょう。)
Step 4
もちもちとした食感と、美味しい甘じょっぱさがたまらない、にんにくの醤油炒め煮の完成です!お子様も喜ぶにんにくのおかずなので、新にんにくが出回るこの時期にぜひ作ってみてください。素敵な一日をお過ごしください! *^^*

