
もちもち本格ポテトの醤油煮込み
もちもち本格ポテトの醤油煮込み
家庭料理の主役!もちもち本格ポテトの醤油煮込み
みんな大好き、手に入りやすい材料で作る、美味しくてヘルシーなお料理をご紹介します!^^
主な材料- じゃがいも 6〜7個 (中サイズ)
調味料- 醤油 200ml
- 砂糖 大さじ2
- 水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ2〜3
- 白ごま 少々
- 醤油 200ml
- 砂糖 大さじ2
- 水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ2〜3
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
美味しいポテトの醤油煮込みの始まりです!まず、じゃがいもの皮をきれいにむき、一口大の角切りにしてください。煮込んでいる間に崩れないよう、あまり小さく切りすぎないのがポイントです。
Step 2
ボウルに切ったじゃがいもを全て入れます。ここでもちもちの食感を加えてくれる水あめを用意します。お好みでオリゴ糖を使っても良いでしょう。
Step 3
準備したじゃがいもの上に、水あめをゆっくりと均等にかけます。大体3周くらい回しかけると、じゃがいもにほのかな甘みが染み込み始めます。このまま30分ほど置いておくと良いでしょう。
Step 4
30分ほど置くと、じゃがいもから自然に水分が出てきます。この水分は捨てずにそのまま使いましょう。旨味が増して、より美味しく仕上がります。
Step 5
さあ、煮込み開始です!鍋に、漬け置きしたじゃがいもと、出てきた水分を全て移します。底が厚い7層構造のステンレス鍋などを使うと、焦げ付きにくく均一に火が通るのでおすすめです。
Step 6
醤油を200ml加えて、じゃがいもに美味しい味をつけます。醤油の量は、じゃがいもの量やお好みによって調整してください。後で砂糖も加えるので、この段階ではあまりしょっぱくしすぎないようにしましょう。
Step 7
最初は強火で煮立たせ、煮立ったら火加減を調整します。強火で煮ることで、材料の味がよく馴染みます。
Step 8
煮立ったら中火にして、じっくりと煮詰めていきます。じゃがいもが崩れないように時々混ぜながら、煮汁が少なくなり、照りが出るまでゆっくりと煮込んでください。ツヤが出てきたら完成です!
Step 9
甘じょっぱくて、もちもち食感!本格的なポテトの醤油煮込みの完成です。ご飯のおかずにとっても最高です!
Step 10
鍋の底に焦げ付いたりせず、じゃがいもの美味しい食感と味がしっかり染み込んで、完璧に煮込めました。本当に美味しいので、ぜひ一度作ってみてくださいね!^^

