Uncategorized

もちもちポテトホットク





もちもちポテトホットク

ヘルシーで美味しい!絶品!もちもちポテトホットクの作り方

もちもちポテトホットク

じゃがいもはいつも煮物や炒め物ばかり?今日は、そんな定番のじゃがいもが、もちもち食感の美味しいホットクに大変身!スーパーで買ったじゃがいも一つで、家族みんなで楽しめる、ちょっと特別な手作りおやつをぜひ作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(4人分)

  • じゃがいも 3個(中サイズ、茹でて潰したもの)
  • 卵 2個
  • 種抜きプルーン 20個
  • じゃがいも用片栗粉 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1(生地用)+ 大さじ1(フライパン用)
  • 塩 ひとつまみ

調理手順

Step 1

まずは、中くらいのじゃがいも3個をきれいに洗い、皮をむいていきます。ピーラーや包丁で、できるだけ薄く皮をむきましょう。皮が残っていると、ホットクの色が少し濁って見えることがあるので、丁寧に剥くのがおすすめです。

Step 1

Step 2

皮をむいたじゃがいもは、4等分または6等分にカットします。小さく切ることで、茹でる時間を短縮でき、調理の手間が省けますよ。

Step 2

Step 3

鍋にカットしたじゃがいもを入れ、じゃがいもが完全に浸かるまで水を注ぎます。ここにひとつまみの塩を加えることで、じゃがいも自体にほんのり下味がつき、風味が増します。

Step 3

Step 4

鍋に蓋をして、強火で約5分間茹でます。強火で短時間で茹でることで、じゃがいもの美味しさを引き出すことができます。

Step 4

Step 5

5分後、竹串やフォークを刺してみて、じゃがいもが柔らかくなっていればOKです。もし硬さが残っているようなら、1〜2分追加で茹でてください。

Step 5

Step 6

茹で上がったじゃがいもは、ザルにあげて水気を切り、大きめのボウルに移します。熱いうちにマッシャーやフォークで、なめらかになるまで潰しましょう。熱いうちに潰すと、ダマにならず、きめ細かな仕上がりになります。潰したじゃがいもは、粗熱を取るために、10分以上常温で冷ますか、ザルにあげて湯気飛ばしをしてください。

Step 6

Step 7

じゃがいもが人肌より少し温かい程度(触って温かいけれど、熱くないくらい)に冷めたら、卵2個を割り入れてよく混ぜ合わせます。じゃがいもが熱すぎると卵が固まってしまうので、必ず冷ましてから卵を加えるのがポイントです。

Step 7

Step 8

卵とじゃがいもがよく混ざったら、じゃがいも用片栗粉大さじ2を加えて、ゴムベラや手でよく混ぜ合わせます。生地がひとまとまりになったら、ホットク作りの準備完了です!さあ、本格的にホットクを成形していきましょう!

Step 8

Step 9

生地が手にくっつくのを防ぐため、使い捨て手袋(ビニール手袋)にオリーブオイルを少量(大さじ1程度)つけ、手のひらに薄く伸ばします。こうすることで、ベタつく生地も扱いやすくなります。

Step 9

Step 10

生地を4等分にし、それぞれ丸めます。丸めた生地を、手のひらでマカロンの蓋のように、円盤状に薄く広げていきます。あまり厚すぎない方が、中までしっかり火が通ります。お子さんの手のひらくらいの大きさが食べやすいですよ。

Step 10

Step 11

広げた生地の中央に、種抜きしたプルーンを1個乗せます。プルーンは種がないものを使うと、食べる時に安心です。

Step 11

Step 12

まるで餅菓子(ソンピョン)を作るように、生地の端をプルーンを包み込むようにして閉じます。しっかりと閉じないと、焼いている時に中身が出てしまうので注意してください。残りの生地も同じように作ります。

Step 12

Step 13

成形したホットクの表面に、黒ごまを散らして彩りよく仕上げます。黒ごまがなくても、この工程は省略可能です。

Step 13

Step 14

弱火で熱したフライパンに、オリーブオイル大さじ1をひき、フライパン全体に油をなじませます。

Step 14

Step 15

油が温まったら、成形したホットクをフライパンに並べます。ホットク同士がくっつかないように、間隔をあけてください。弱火で約7分間、じっくりと焼いていきます。

Step 15

Step 16

7分経ったら、ホットクの底がきつね色になっているはずです。フライ返しなどでそっと裏返し、反対側も同様に約7分間焼きます。生地の中の卵にしっかり火を通すため、火加減はずっと弱火のまま、ゆっくりと火を通すのが重要です。

Step 16

Step 17

表裏ともに、こんがりと美味しそうに焼きあがったポテトホットクの完成です!

Step 17

Step 18

温かいホットクは、そのままでも十分美味しいですが、冷たい牛乳や温かいコーヒーと一緒にいただくと、さらに格別です。香ばしいじゃがいもと、甘酸っぱいプルーンの絶妙なハーモニーをぜひお楽しみください。

Step 18



もちもちポテトホットク はコメントを受け付けていません