
もちもちのあさりを使った、さっぱり美味しいあさりわかめスープ(トンジュクミヨククッ)
もちもちのあさりを使った、さっぱり美味しいあさりわかめスープ(トンジュクミヨククッ)
旨味たっぷり!もちもちのあさりをたっぷり入れた、さっぱり美味しいあさりわかめスープの作り方
蒸しあさりを作った際に出たあさりの身を使った、あさりわかめスープです。あさりの旨味がスープの味を一層深め、ご飯にかけても美味しい、満足感のある一品です。
あさりわかめスープの材料- 乾燥わかめ 10g
- あさりむき身(トンジュクあさりまたは他のあさりむき身)70g
- 水 1.3L(約6.5カップ)
- ごま油 大さじ1
- えごま油 大さじ1
- ダシダ(または韓国だし醤油)小さじ1
- 魚醤(だし醤油で代用可)大さじ2
調理手順
Step 1
まず、乾燥わかめを冷水に約10〜20分浸して、柔らかくなるまで十分にふやかしてください。
Step 2
ふやかしたわかめは、流水で2〜3回優しく洗い、不純物を取り除きます。手でしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに(約3〜4cmの長さ)切って準備します。
Step 3
深めの鍋にごま油大さじ1とえごま油大さじ1を熱します。えごま油を使うと、より香ばしく深みのある風味になります。
Step 4
鍋に準備したわかめを加え、中弱火で約2〜3分間炒めます。わかめが油でコーティングされ、柔らかくなり、スープの味が格段に深まります。
Step 5
次に、あさりむき身を加えて、一緒に約1分間さらに炒めます。冷凍あさりむき身を使用する場合は、自然解凍してからきれいに洗って使うと良いでしょう。あさりを炒めることで、生臭さを減らし、風味を引き出すことができます。
Step 6
炒めたわかめとあさりに、水1.3L(約6.5カップ)を注ぎ、強火で沸騰させます。
Step 7
煮立ったら、ダシダ小さじ1を加えてスープの旨味をプラスします。ダシダの代わりに韓国だし醤油を少量使っても構いません。
Step 8
ぐつぐつと沸騰し始めたら、中火にして約5分間さらに煮込みます。こうすることで、わかめが十分に柔らかくなり、スープの味が深まります。途中で味見をし、足りない場合は魚醤(だし醤油)大さじ2で味を調えてください。魚醤を使うと、うま味と風味がさらに増します。
Step 9
出来上がったあさりわかめスープを温かい器に盛り付けます。ご飯と一緒に満足感のある食事として楽しんだり、朝食としてもおすすめです。

