
もちもちとうもろこしのミートボール焼き
もちもちとうもろこしのミートボール焼き
もちもちのとうもろこしをたっぷり入れて、食感が2倍になった美味しいとうもろこしミートボール焼き
脂身の少ない豚ヒレ肉を精肉店で挽いてもらいました。これに塩とこしょうで下味をつけ、よくこねてから、茹でたもちもちとうもろこしの粒と、細かく刻んだ玉ねぎ、そして新鮮な卵を加えて生地を滑らかにこね合わせます。丸く平たく成形して、こんがりと焼き上げれば、外はカリッと中はジューシーな、本当に美味しいとうもろこしミートボール焼きの出来上がり!お子様のおやつや、お酒のおつまみにもぴったりです。
必須材料- 豚ヒレ肉(挽肉) 300g
- 塩 小さじ1
- こしょう 少々
- もちもちとうもろこし 1本
- 小さめの玉ねぎ 1/2個
- 卵 1個
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
ボウルに豚ヒレ挽肉(300g)と塩(小さじ1)、こしょう(少々)を入れ、粘り気が出るまで一方向にしっかりこねて下味をつけます。粘りが出るまでよくこねることが、食感を良くするポイントです。
Step 2
とうもろこし(1本)は皮をむき、実を外します。電子レンジで軽く加熱しておくと、包丁をとうもろこしの粒の間に差し込み、包丁を斜めに傾けてひねるように動かすと、実を簡単に外すことができます。または、直接包丁で実を削ぎ落としても構いません。
Step 3
小さめの玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにし、外したとうもろこしの実と一緒にもも肉のボウルに入れます。新鮮な卵(1個)を割り入れてください。
Step 4
下味をつけた豚肉と、とうもろこし、玉ねぎ、卵をすべて一緒に混ぜ合わせ、材料が均一に混ざり、粘り気が出るまで再度よくこねて生地を作ります。生地が緩すぎる場合は、とうもろこしの実を少し加えても良いでしょう。
Step 5
生地をスプーンで大さじ1杯程度取り、手で丸く平たい形に成形します。厚すぎると中まで火が通りにくいので、均一な厚さにしてください。
Step 6
フライパンにサラダ油を多めに熱し、成形したミートボール生地を並べます。生地の中央を指で軽く押してくぼみを作ると、中まで均一に火が通りやすくなります。
Step 7
中火から弱火で、両面がきつね色になり、中までしっかり火が通るまでじっくりと焼きます。焦げ付かないように火加減を調整し、焼き色がついたら完成です。熱々をお召し上がりください!

