
もちもちとうもろこしのマヨ醤油炒め
もちもちとうもろこしのマヨ醤油炒め
コーンチーズに負けない!やみつきになる魔性の夜食、もちもちとうもろこしのマヨ醤油炒めレシピ
茹でたもちもちとうもろこしが余った時にぴったりのレシピです。粒を取り出したとうもろこしを、醤油とマヨネーズを混ぜた甘じょっぱい味で煮詰めると、まるでコーンチーズのようにスプーンが止まらなくなる最高の夜食が完成します。簡単なのに満足感たっぷり、みんなの舌を虜にするでしょう。
主な材料- もちもちとうもろこし 700g (茹でて粒を取り出したもの)
炒め調味料- たまり醤油 または 濃口醤油 4大さじ
- オイスターソース 小さじ1
- オリゴ糖 2大さじ
- 水 300ml (約カップ1.5杯分)
- アカシア蜂蜜 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- マヨネーズ 大さじ3
- 白ごま 大さじ1
- 乾燥パセリ 少々
- たまり醤油 または 濃口醤油 4大さじ
- オイスターソース 小さじ1
- オリゴ糖 2大さじ
- 水 300ml (約カップ1.5杯分)
- アカシア蜂蜜 大さじ2 (甘さはお好みで調整)
- マヨネーズ 大さじ3
- 白ごま 大さじ1
- 乾燥パセリ 少々
調理手順
Step 1
まず、茹でて準備したもちもちとうもろこしから粒をすべて取り出します。とうもろこしの粒は冷たい水で1~2回軽く洗い、不純物を取り除いてから、ザルにあげて水気をしっかり切ってください。(Tip:冷たい水にとうもろこしの粒を30分ほど浸しておくと、より柔らかくジューシーに仕上がります。)
Step 2
小さなボウルに、醤油大さじ4、オイスターソース小さじ1、オリゴ糖大さじ2を入れ、全ての調味料が均一に混ざるまでよくかき混ぜて準備します。
Step 3
深めの鍋またはフライパンに、下処理したとうもろこしの粒を入れます。あらかじめ作っておいた醤油ダレを注ぎ、水300mlを加えてください。強火にかけ、沸騰したらヘラなどで絶えず混ぜながら、調味料がとうもろこしの粒に均一に絡むように煮詰めます。焦げ付かないように注意しながら、煮汁が少なくなるまで煮詰めてください。
Step 4
醤油ダレの水分がほとんどなくなり、とうもろこしにツヤが出てきたら、マヨネーズ大さじ3を加えます。マヨネーズがダマにならないよう、とうもろこしと調味料を優しくほぐしながら均一に混ぜてください。マヨネーズ特有の香ばしい風味が加わり、味が一層深まります。
Step 5
とうもろこしとマヨネーズがよく混ざったら、アカシア蜂蜜大さじ2を加え、お好みで甘さを調整してください。蜂蜜を加えることで、旨味が増し、より食欲をそそるツヤが出ます。
Step 6
全ての調理が終わったら火を止めます。完成したもちもちとうもろこしのマヨ醤油炒めの上に、白ごま大さじ1と乾燥パセリ少々を振りかけて飾り付けをしてください。甘さと塩味の完璧な調和、そしてマヨネーズの香ばしさまで加わり、老若男女問わずみんなが好きな最高の夜食が完成しました!温かいうちにすぐお召し上がりいただくと、より一層美味しくいただけます。

