
もちもちで可愛いエリンギのチヂミ
もちもちで可愛いエリンギのチヂミ
お正月の料理:エリンギの料理/可愛いエリンギのチヂミ
お正月に作るとさらに美味しい、もちもちとした食感が魅力のエリンギのチヂミです。見た目も可愛いので、おもてなしにもぴったりです!
材料- エリンギ 1パック (約300g)
- 小ネギまたは万能ねぎ 10g
- 赤唐辛子 1本
- 卵 1個
- 塩 少々
- みりん または 酒 大さじ1
- 片栗粉 または チヂミ粉 大さじ3
- サラダ油 たっぷり
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
美味しいエリンギのチヂミを作るために、材料をあらかじめ準備しておきましょう。きれいに洗って整えておくと、調理がぐっと楽になります。
Step 2
エリンギは流水でよく洗い、太い根元部分を切り落として捨てます。次に、約0.5cmの厚さに、エリンギ本来の形を活かすように縦長に切ってください。こうすることで、食感も良く、見た目も美しく仕上がります。
Step 3
切ったエリンギに、塩とこしょうをそれぞれひとつまみずつ均等に振りかけて下味をつけます。約5〜10分ほどそのまま置いて、エリンギが味をよく吸収するようにしてください。
Step 4
ボウルに卵を割り入れ、カラザ(白くて糸状のもの)を取り除き、塩とみりん(酒)を少量ずつ加えて、フォークや泡だて器でなめらかになるまでよく溶きほぐしておきます。みりんは卵の生臭さを消し、風味を加えてくれます。
Step 5
赤唐辛子は丸い形に薄くスライスして飾り用に準備し、小ネギ(または万能ねぎ)は約3〜4cmの長さに適当に切って準備します。彩りがきれいなので、完成したチヂミをさらに美味しそうに見せてくれますよ。
Step 6
下味をつけたエリンギの水気を軽く拭き取ってから、片栗粉(またはチヂミ粉)を両面に均等に振りかけて薄く衣をつけます。こうすることで、卵液がよく絡み、パリッとした食感が加わります。
Step 7
衣をつけたエリンギを準備した卵液にしっかり浸し、表裏両面に卵液を丁寧に絡めます。卵液が均一に付くようにしてください。
Step 8
中弱火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、卵液をつけたエリンギを一つずつきれいに並べます。フライパンに詰め込みすぎると、くっついたり均一に焼けなくなったりするので注意してください。
Step 9
エリンギを並べたら、焼ける前に準備しておいた小ネギ(または万能ねぎ)と赤唐辛子のスライスをきれいに乗せ、軽く押さえて固定します。カラフルな彩りで、とても美味しそうに見えるはずです。
Step 10
底面がきつね色に焼けたら、そっと裏返して反対側もきつね色になるまで焼きます。両面がきれいに黄金色になったら、美味しいエリンギのチヂミの完成です!
Step 11
エリンギのチヂミをさらにきれいで美味しく焼くコツ!弱火でゆっくりじっくり焼いてください。こうすることで、ネギや唐辛子が焦げ付かず鮮やかな色合いを保ち、エリンギも中までしっとりと柔らかく仕上がります。焦げやすい唐辛子は、火を止める直前に軽く押さえても良いでしょう。

