
もちもち♪ さつまいもチーズボールの作り方
もちもち♪ さつまいもチーズボールの作り方
おやつにもおつまみにも最高!甘くて香ばしい、さつまいもチーズボール
外はカリッと、中はとろ~りチーズがたっぷり!甘くて美味しいさつまいもチーズボールは、お子様から大人までみんな大好きな味です。簡単な材料で自宅で手軽に作れるので、お子様のおやつや、ちょっと小腹が空いた時のおやつにぴったりです。
材料- さつまいも 中3個
- 塩 ひとつまみ (3回)
- パセリのみじん切り たっぷり
- こしょう 少々
- モッツァレラチーズ 70g (またはお好みのチーズ)
- コーン缶 (お好みで)
- 卵 1個
- 牛乳 小さじ1
- 薄力粉 適量
- パン粉 適量
調理手順
Step 1
さつまいも3本をきれいに洗います。皮ごと茹でる場合は皮をつけたまま洗い、皮をむいてから茹でる場合は、ピーラーなどで皮をむいてから洗ってください。さつまいもが均等に火が通るように、2~3等分または3~4等分に切ります。
Step 2
鍋に切ったさつまいもを入れ、さつまいもが完全に浸るくらいの水を加えます。強火で沸騰したら弱火にし、竹串などがスッと通るくらいまで、しっかりと柔らかくなるまで茹でます。(約15~20分かかります)
Step 3
よく茹で上がったさつまいもは水気を切り、熱いうちに潰します。潰したさつまいもに塩3つまみ、パセリのみじん切りをたっぷりと、こしょうを少々加えて、なめらかになるまでよく混ぜ合わせます。(お好みで水気を切ったコーン缶を加えても美味しいですよ!)
Step 4
準備したさつまいもの生地をスプーン1杯分ずつ取り、丸いボール状に成形します。手のひらで軽く押さえて、丸い形に整えます。
Step 5
丸めたさつまいもの生地の中央に、モッツァレラチーズ70gを適量乗せます。チーズを包み込むように生地の端を寄せ、再び丸めて、チーズがはみ出さないようにしっかりと閉じます。揚げている間にチーズが漏れ出ないように、丁寧に形を整えてください。
Step 6
ボウルに卵1個を割り入れ、牛乳小さじ1を加えて、泡立て器でよく混ぜ合わせて溶きほぐしておきます。卵液がダマにならないように、きれいに溶いて準備しましょう。
Step 7
衣をつける順番で材料を並べます。まず、薄力粉を広げたお皿、次に溶き卵を張ったボウル、最後にパン粉を広げたお皿を準備します。丸めておいたさつまいもチーズボールも一緒に用意しておきましょう。
Step 8
丸く成形したさつまいもチーズボールに、まず薄力粉を全体にまんべんなくまぶします。生地がくっつきにくくなるように、薄く粉をまぶすのがポイントです。余分な粉は軽くはたき落としてください。
Step 9
薄力粉をまぶしたさつまいもチーズボールを、準備しておいた溶き卵にしっかりとくぐらせます。卵液が全体に均一につくようにします。
Step 10
溶き卵をつけたさつまいもチーズボールをパン粉の上に乗せ、パン粉を軽く押さえるようにしながら、全体にしっかりとまぶします。パン粉がしっかりとついていると、揚げた時にカリッとした食感になります。
Step 11
全てのさつまいもチーズボールに衣がついたら、生地の完成です!あとは美味しい揚げ工程を残すのみです。
Step 12
フライパンに揚げ油を適量(多め)入れ、中火で熱します。油の温度を確認するため、パン粉を少量落としてみて、3秒ほどで気泡が出てきて浮き上がってきたら、適温です。準備したさつまいもチーズボールをそっと入れます。一度にたくさん入れると油の温度が下がるので、3~4個ずつ揚げましょう。
Step 13
さつまいもチーズボールを入れ、転がしながら両面がきつね色になるまで、約3~5分揚げます。私はさらにカリッとさせるために二度揚げしましたが、お好みで調整してください。揚げあがったさつまいもチーズボールは、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。温かいうちにケチャップや甘いソースをつけて食べると、絶品です!外はカリッと、中はとろ~り甘いさつまいもチーズボール、ぜひ美味しく召し上がれ!

