Uncategorized

ほくほく美味しい!じゃがいもとちくわの温かいお味噌汁





ほくほく美味しい!じゃがいもとちくわの温かいお味噌汁

冷蔵庫の残り物で簡単!じゃがいもとちくわのお味噌汁レシピ

ほくほく美味しい!じゃがいもとちくわの温かいお味噌汁

梅雨の長雨でスーパーへ行くのをためらってしまう日。そんな時でも、冷蔵庫に残っている少しずつの材料で、パパッと作れる温かい朝ごはんのお味噌汁をご紹介します。じゃがいものホクホク感と、ちくわのプリプリ感が絶妙な、家族みんなで楽しめる味わいです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

汁の材料

  • じゃがいも 120g (中1個)
  • 四角ちくわ 2枚
  • 水 1リットル (5カップ)
  • いりこ出汁パック 1個 (または、かつお昆布だし)
  • 刻みねぎ 大さじ1
  • 刻み青唐辛子 (お好みで、辛味をプラス) 少々
  • 刻み赤唐辛子 (彩り用) 少々

調味料

  • ツナ缶(オイル漬け)の汁 大さじ1 (または、だし醤油、塩少々)

調理手順

Step 1

まずは材料を準備しましょう。じゃがいもは皮をむき、5mm厚さの薄切りにします。四角ちくわは、食べやすい大きさ(2〜3cm)に切ります。ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれ細かく刻んでください。

Step 1

Step 2

鍋に水1リットルといりこ出汁パック(または、かつお昆布だし)を入れ、強火にかけます。沸騰したら、準備したじゃがいもを加え、中火に弱めて煮込みます。

Step 2

Step 3

じゃがいもが透明になり、火が通ってきたら(約5〜7分後)、出汁パックを取り出します。澄んだ汁にするために、出汁パックを取り出すのがポイントです。その後、切ったちくわと刻みねぎを加え、さらに2〜3分煮ます。

Step 3

Step 4

じゃがいもとちくわに火が通ったら、刻んだ青唐辛子と赤唐辛子を加え、ツナ缶の汁大さじ1で味を調えます。だし醤油や塩で味を調整してもOKです。全ての具材が馴染むように、ひと煮立ちさせてください。青唐辛子は、お子さんがいらっしゃるご家庭では省略するか、ごく少量にしてくださいね。

Step 4

Step 5

美味しく炊けたじゃがいもとちくわの温かいお味噌汁を、お好みの器に盛り付け、熱々をお召し上がりください。ご飯と一緒に、満足感のある一食になりますよ。

Step 5



ほくほく美味しい!じゃがいもとちくわの温かいお味噌汁 はコメントを受け付けていません