Uncategorized

ほうれん草のおひたし





ほうれん草のおひたし

10分で完成!簡単副菜、ほうれん草のおひたし

ほうれん草のおひたし

野菜をあまり食べない家族のためにほうれん草を買ってみました。茹でたら量が減ってびっくり!とても簡単に和えてみました〜10分でできますよ!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なほうれん草 1束

調味料

  • ごま油 大さじ1
  • だし醤油(または醤油)大さじ1/2
  • 塩 少々
  • すりごま 大さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、新鮮なほうれん草を流水で丁寧に洗いましょう。黄ばんだ葉や傷んだ部分、根元についている土は包丁で丁寧に切り取ります。こうすることで、出来上がりがきれいで美味しそうに見えます。

Step 1

Step 2

鍋にたっぷりの水を入れ、塩少々を加えて強火で沸騰させます。お湯が沸騰したら、下処理をしたほうれん草を入れ、わずか10秒だけさっと茹でます。茹ですぎると食感が悪くなるので注意してください。茹で上がったらすぐにザルにあげ、冷水に2〜3回さらして完全に冷まします。こうすることで、ほうれん草の鮮やかな緑色が保たれ、シャキシャキとした食感が活きます。冷めたほうれん草は、両手でしっかりと水気を絞ってください。水分が残っていると味が薄くなってしまいます。

Step 2

Step 3

水気をしっかり絞ったほうれん草をボウルに移します。ここに、旨味を加えるだし醤油大さじ1/2、香ばしさをプラスするごま油大さじ1、風味を高めるすりごま大さじ1/2を加えます。あとは、手で優しく、調味料が全体に絡むように混ぜ合わせます。これで美味しいほうれん草のおひたしの完成です!味見をして、もし薄ければ塩をほんの少し加えて調整してください。

Step 3

Step 4

最後に、お皿にきれいに盛り付け、上からさらにすりごまをパラパラと振りかけます。香ばしいごまが加わることで風味が一段とアップし、見た目もより食欲をそそるほうれん草のおひたしが完成です!簡単なのに味も栄養も満点な、最高のおかずです。

Step 4



ほうれん草のおひたし はコメントを受け付けていません