
ぷりぷり食感!あさりの旨味たっぷり、本格だし仕込みの海鮮スープ
ぷりぷり食感!あさりの旨味たっぷり、本格だし仕込みの海鮮スープ
『水鉄砲貝』とも呼ばれるホンビノス貝で、感動的な旨味の潮汁を。
ホンビノス貝(ドンジュク貝)は、その身にたっぷりと旨味を蓄えていることから「水鉄砲貝」とも呼ばれます。このホンビノス貝を使った潮汁は、貝本来の繊細な旨味と、澄み切った上品なだしが特徴で、一切の味付けが不要なほどです。アサリよりも新鮮で価格もお手頃なことが多いので、旬の時期にぜひ一度お試しください。海の恵みそのままの、奥深い味わいを堪能できること間違いなしです!
材料- ホンビノス貝(砂抜き済み) 600g
- 水 600ml(3カップ)
- 大根 250g、昆布 10x10cm 1枚
- 清酒(または料理酒) 大さじ2
- 長ネギ 1本
- 青唐辛子 2本
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
鍋に水600ml、大きめに切った大根、昆布を入れて強火で煮立たせます。沸騰したら昆布を取り出し、大根が透明になるまで煮続けます。
Step 2
大根が透明になり、水がしっかりと沸騰したら、砂抜きしたホンビノス貝と、臭み消しに役立つ清酒(または料理酒)大さじ2を加えて、再び煮立たせます。
Step 3
貝が開いて煮えてきたら、表面に浮かんできたアクを丁寧にすくい取ってください。この作業は少々手間がかかりますが、澄んだクリアなスープを作るためには非常に重要です。丁寧にアクを取るほど、深みと洗練された味わいが引き出されます。
Step 4
貝がすべて開いたら、大きく切った長ネギと小口切りにした青唐辛子を加えます。最後にこしょうを軽く挽いて香りを添え、すぐに火を止めます。貝が硬くなるのを防ぐため、煮すぎには注意しましょう。
Step 5
出来上がったホンビノス貝の潮汁を、器に美しく盛り付けます。ホンビノス貝は「水鉄砲貝」と呼ばれるほど、それ自体に豊富な旨味と風味をたっぷり含んでいるため、塩などの調味料を一切加える必要がありません。我が家では一切味付けをせずとも、大変美味しくいただいております。貝本来の濃厚な旨味をそのままお楽しみください!

