
ぷりぷり美味しいうずらの卵の醤油煮(味付け卵)レシピ
ぷりぷり美味しいうずらの卵の醤油煮(味付け卵)レシピ
栄養満点のご飯のお供、うずらの卵の醤油煮(味付け卵)の作り方
小さくても栄養満点のうずらの卵で、美味しい醤油煮(味付け卵)を作りましょう!うずらの卵は鶏卵とほぼ同じ栄養成分を持ち、特にビタミンA、B1、B2が豊富で、免疫力の向上や頭皮の健康促進、抜け毛予防に役立ちます。また、レシチンは脳機能を活性化し、記憶力や集中力を高め、ビタミンB12は加齢による認知機能の低下予防にも効果的です。成人なら1日約10個の摂取で、鶏卵2個分の栄養とカロリーが得られるため、健康的な食生活管理に最適です。ご飯がすすむ、ぷりぷりのうずらの卵の醤油煮を、今すぐ作ってみませんか?
主な材料- うずらの卵 4パック(約160個)
煮込み調味料- 醤油 1/2カップ(100ml)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 1/4カップ(50ml)
- 砂糖 大さじ1(15g)
- ニンニク 4かけ(スライスまたは丸ごと)
- 唐辛子 1本(お好みで、辛味を加える場合)
- 醤油 1/2カップ(100ml)
- 料理酒(みりんまたは清酒) 1/4カップ(50ml)
- 砂糖 大さじ1(15g)
- ニンニク 4かけ(スライスまたは丸ごと)
- 唐辛子 1本(お好みで、辛味を加える場合)
調理手順
Step 1
新鮮なうずらの卵を4パック用意します。通常、1パックあたり約40個入りなので、合計で約160個になります。
Step 2
鍋にうずらの卵がかぶるくらいの水と少量の塩(約1/2小さじ)を入れて沸騰させます。沸騰したら、うずらの卵を入れて約6分間茹でます。塩を加えることで、殻が剥きやすくなります。
Step 3
茹でたうずらの卵を取り出し、冷水で洗って少し冷まします。殻を剥く際は、丈夫な容器(プラスチック製タッパーなど)にうずらの卵と少量の水を入れて蓋をしっかり閉じ、力強く振ってください。こうすることで、殻と卵の間に水が入り込み、殻が格段に剥きやすくなります。丁寧に全ての殻を取り除いてください。
Step 4
次は、うずらの卵に美味しい色をつけましょう。殻を剥いたうずらの卵を鍋に入れ、まず醤油1/2カップと料理酒1/4カップを注ぎます。この状態で中弱火で約5〜10分間、ゆっくりと煮込み、うずらの卵に醤油の色が染み込むようにします。
Step 5
うずらの卵に醤油の色がある程度移ったら、砂糖大さじ1、スライスしたニンニク4かけ、お好みで刻むか丸ごと入れた唐辛子1本、そして水1カップ(200ml)を加えます。全ての材料が均一に混ざるように混ぜ、強火で沸騰したら中弱火に落とし、蓋を開けたまま煮詰めます。煮汁が少なくなり、うずらの卵がぷりぷりになるまで約15〜20分煮込めば、美味しい醤油煮(味付け卵)の完成です!ぷりぷりで甘じょっぱい味が絶品です。^^~ ♡

