
ぷりぷり海老と香ばしいニラの出会い!「海老ニラチヂミ」レシピ
ぷりぷり海老と香ばしいニラの出会い!「海老ニラチヂミ」レシピ
カリッと香ばしい海老ニラチヂミ、お家で簡単に楽しむ最高のおやつ!
外はカリッと、中はもちもち。口いっぱいに広がる海老のぷりぷり感とニラの爽やかな香りがたまらない海老ニラチヂミです。マッコリのお供にも、しっかりとした一食としても申し分ない魅力的なチヂミ料理、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 新鮮なニラ 1束(約100g)
- 大きめの海老 5尾(殻と背わたを取る)
- 辛い青唐辛子または赤唐辛子 1/2本(種を取り除き、みじん切り)
- 薄力粉 大さじ4(約40g)
- チヂミ粉 大さじ8(カリッとさせるため、約80g)
タレの材料- 風味を添える塩 少々
- 濃厚な旨味の醤油 大さじ1
- 甘酸っぱい梅エキス 大さじ1
- ピリ辛の粉唐辛子 大さじ1/2
- 風味を添える塩 少々
- 濃厚な旨味の醤油 大さじ1
- 甘酸っぱい梅エキス 大さじ1
- ピリ辛の粉唐辛子 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、新鮮なニラはきれいに洗い、水気をよく拭き取ります。次に、約4~5cmの食べやすい長さに切ってください。あまり細かく切りすぎると、焼いている間にバラバラになりやすいので、適度な太さに切るのがおすすめです。
Step 2
冷凍庫に保存していた海老は、冷水に浸して解凍してください。解凍された海老は殻をむき、背わたを爪楊枝などで取り除いてきれいに準備します。この下処理を行うことで、より柔らかく美味しく仕上がります。
Step 3
大きめのボウルに、チヂミ粉大さじ8と薄力粉大さじ4を入れます。この比率が、カリッとした食感とモチモチ感の黄金比です!塩少々で味を調え、冷水を少しずつ加えながら、ゆるめの生地を作ります。濃すぎず、薄すぎず、トロリと流れるくらいの濃さが良いでしょう。ダマにならないように、しっかり混ぜ溶かすことが大切です。
Step 4
作った生地に、下準備したニラを加えて軽く混ぜ合わせます。ニラが均一に混ざるように優しく和えることで、ニラの爽やかな香りが生地によく染み込みます。
Step 5
準備した海老は、火が通った時に見た目が良くなるように半分に切ります。そして、唐辛子は種を取り除き、ごく細かくみじん切りにします。このように材料を準備しておくと、チヂミを焼くのがずっと楽になりますよ。
Step 6
熱したフライパンに食用油をたっぷりとひき、強火でしっかりと予熱してください。フライパンが十分に熱くなったら、生地をひとお玉すくって薄く広げ、火を中火~弱火に落とします。強火のままだと、中が焼ける前に表面だけが焦げてしまうことがあるので、火加減の調整が重要です。
Step 7
生地の上に、準備した海老とみじん切りにした唐辛子をきれいに並べます。そして、その上からさらに生地を少し流し入れ、海老と唐辛子が生地に自然になじむように覆い隠します。こうすることで、海老と唐辛子が焼いている間に剥がれ落ちず、しっかりとくっつきます。
Step 8
両面がきつね色になるまで焼いてください。チヂミが少し固まってきたら、大きめのフライ返しやヘラを使って、そっと裏返します。焦げ付かないように中火~弱火を保ちながら、両面がきれいに黄金色になるまで焼き上げると、美味しい海老ニラチヂミの完成です。
Step 9
最後に、醤油大さじ1、梅エキス大さじ1、粉唐辛子大さじ1/2を混ぜて、美味しいタレを作り、添えてお召し上がりください。お好みで、みじん切りにした唐辛子やニンニクを加えても美味しいです。熱々で焼きたての海老ニラチヂミをタレにちょこんとつけて食べれば、最高に美味しいですよ!

