Uncategorized

ぷりぷりドトリムッ(ドングリゼリー)の和え物





ぷりぷりドトリムッ(ドングリゼリー)の和え物

おもてなしにもぴったり!さっぱり美味しいドトリムッ(ドングリゼリー)の和え物

ぷりぷりドトリムッ(ドングリゼリー)の和え物

もちもちとした食感のドトリムッ(ドングリゼリー)と、シャキシャキの新鮮な野菜が絶妙に絡み合う、箸が止まらなくなる美味しさの和え物です。特に、お正月やお祝いの席でいただくこってりとした料理の合間に、さっぱりとした味わいを提供してくれる一品です。ご自宅で作ったドトリムッを使えば、さらに格別な美味しさが楽しめますよ。(ヒント:ドトリムッの作り方の詳細は、http://hls3790.tistory.com/177 をご覧ください。)

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ドトリムッ(ドングリゼリー) 1個
  • きゅうり 1本
  • レタス 5枚
  • エゴマの葉 5枚
  • 春菊 少々
  • チコリ 2本(省略可)
  • 赤唐辛子 1本(省略可)
  • 刻み海苔 少々

合わせ調味料

  • 醤油 5大さじ
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 3.5大さじ
  • 細かいエゴマの粉 1.5大さじ
  • にんにくみじん切り 0.5大さじ
  • 砂糖 0.5大さじ
  • オリゴ糖 1.5大さじ
  • 炒りごま 1.5大さじ
  • 酢 0.5大さじ
  • エゴマ油 1大さじ

調理手順

Step 1

1. ドトリムッ(ドングリゼリー)を準備します。ドトリムッは、あまり薄すぎないように、一口大の食べやすい大きさに切ってください。

Step 1

Step 2

2. 野菜を準備しましょう。きゅうりは、表面の硬い部分があれば軽くこすり落としてからきれいに洗います。次に、半分に切ってから5mm厚さの斜め切りにします。レタス、エゴマの葉、チコリは大きめにちぎります。春菊は葉の部分だけを使います。赤唐辛子(飾り用の場合)は、種を取り除いてから薄く斜め切りにし、冷水でさっと洗って準備します。(赤唐辛子は省略しても大丈夫です!)お好みで他の野菜を加えても良いですが、春菊やチコリは入れすぎると苦味が強くなることがあるので、適量を使うのがおすすめです。

Step 2

Step 3

3. 美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油5大さじ、コチュカル3.5大さじ、細かいエゴマの粉1.5大さじ、にんにくみじん切り0.5大さじ、砂糖0.5大さじ、オリゴ糖1.5大さじ、炒りごま1.5大さじ、酢0.5大さじ、エゴマ油1大さじを全て入れ、均一になるまでよく混ぜて合わせ調味料を完成させます。(ヒント:調味料に細かいエゴマの粉を加えると、ゼリーや野菜に調味料がよく絡み、香ばしい風味が増します。)

Step 3

Step 4

4. 最後に、全ての材料を和えていきましょう。準備した合わせ調味料に、手でちぎった野菜を入れて、調味料が均一に絡むように優しく和えます。次に、切ったドトリムッを加えて、ゼリーが崩れないように慎重に和えてください。出来上がったドトリムッの和え物は、器に盛り付け、最後に刻み海苔と炒りごまを散らせば、美味しいドトリムッの和え物の完成です!

Step 4



ぷりぷりドトリムッ(ドングリゼリー)の和え物 はコメントを受け付けていません