Uncategorized

ふんわり食感!慶州(キョンジュ)キョリキンパ





ふんわり食感!慶州(キョンジュ)キョリキンパ

韓国・慶州の有名キンパ専門店「キョリキンパ」をおうちで再現!

ふんわり食感!慶州(キョンジュ)キョリキンパ

薄く焼いた卵の薄焼きシートをたっぷり挟んで、ふんわりとした食感がたまらない慶州(キョンジュ)キョリキンパ!遠くの慶州に行かなくても、ご家庭で手軽に作って、豊かな味わいを楽しんでみませんか?薄くスライスした卵シートがたっぷりと入っており、噛むほどに香ばしく、優しい甘みが広がるキンパです。韓国まで行けなくても、おうちでパパッと作って、ご家族みんなで楽しめる特別なレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの材料

  • キンパセット 1個
  • キンパ用ごぼうの甘辛煮 1パック
  • ごはん 8膳分(温かい状態)
  • 卵 8個
  • にんじん 2本
  • 炒りごま 大さじ2
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

キンパセットとごぼうの甘辛煮セットを1つずつ準備します。(動画内のレシピはキンパセットを除いたもので、5本分です。ご家族の人数に合わせて調整し、今回は5本だけ巻いて食べました。)

Step 1

Step 2

カニカマはキンパに入れやすいように、半分に縦長に裂いて準備します。(その他、キンパセットに含まれる材料を利用するか、お好みに合わせて追加してください。)

Step 2

Step 3

ボウルに卵8個を割り入れ、塩少々を加えて溶きほぐします。弱火で熱したフライパンにサラダ油を薄くひき、溶いた卵液を少量ずつ流し入れて、薄い卵の薄焼きシートを繰り返し焼きます。卵が厚すぎると切りにくいので、薄く焼くのがポイントです。

Step 3

Step 4

薄く焼いた卵の薄焼きシートを数枚重ねます。そして、包丁で細かく千切りにします。重ねて切ることで一度にたくさん切れて便利ですし、細かく切ることでキンパに入れたときにふんわりとした食感を出すことができます。

Step 4

Step 5

にんじんはきれいに洗い、皮をむいてから細かく千切りにします。フライパンにサラダ油を少量ひき、千切りにしたにんじんを入れて塩少々を振りながら、シャキシャキとした食感が残るように炒めます。

Step 5

Step 6

ハムはキンパに入れやすい大きさに切る前に、そのままフライパンで焼いてください。こうすることで、ハムが曲がらずにしっかりとした形を保つことができます。焼いたハムを食べやすい大きさに切って準備します。

Step 6

Step 7

温かいごはん8膳分に、炒りごま大さじ2、ごま油少々、塩少々を加えてよく混ぜ、キンパ用ごはんの味を調えます。ごはんがべたつきすぎないように、適度なパラパラ感を保つことが大切です。

Step 7

Step 8

キンパ用の海苔の上に、味を調えたごはんを薄く広げ、準備した卵の千切り、ごぼうの甘辛煮、カニカマ、炒めたにんじん、ハムなど、お好みの具材をきれいに並べます。具材を置いたら、海苔の端にごはん粒を少しつけてのりをくっつきやすくし、キンパがほどけないようにしっかりと握って巻いていきます。

Step 8

Step 9

キンパが巻き終わったら、海苔の表面にごま油を軽く塗ってツヤを出します。そして、包丁に水かごま油を少しつけて、キンパが潰れないようにきれいに切り分ければ、美味しいキョリキンパの完成です!出来立ての温かいキンパをどうぞお召し上がりください。

Step 9



ふんわり食感!慶州(キョンジュ)キョリキンパ はコメントを受け付けていません