
ふんわり美味しい!蒸しキャベツの包み蒸しと特製ヤンニョムソース
ふんわり美味しい!蒸しキャベツの包み蒸しと特製ヤンニョムソース
ヘルシーで美味しい蒸しキャベツの包み蒸し(ヤンベチュッサム)の作り方:簡単ヤンニョムソースの秘訣
ふっくらと蒸した甘みのあるキャベツに、旨味たっぷりの特製ヤンニョムソースを添えて。胃にも良いとされるキャベツの包み蒸し(ヤンベチュッサム)を、簡単かつ手早く作る方法を伝授します。
主な材料- キャベツ 1玉
特製ヤンニョムソースの材料- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ3
- 濃口醤油(チンカンジャン) 大さじ2
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5
- みじん切りニンニク 小さじ0.5
- みじん切りネギ 大さじ2(白い部分中心)
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本、みじん切り
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
- だし醤油(クッカンジャン) 大さじ3
- 濃口醤油(チンカンジャン) 大さじ2
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1.5
- みじん切りニンニク 小さじ0.5
- みじん切りネギ 大さじ2(白い部分中心)
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 1本、みじん切り
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まずはキャベツの下準備から。ダイエット中の方なら、キャベツはたっぷり食べたいですよね。キャベツ1玉を用意したら、芯の部分を基準に、丸い葉を切り離していきます。写真のように、芯が四角く残る部分を中心に葉を剥がして蒸すと、包み蒸しにぴったりです。外側から剥がした薄い葉は、細切りにして他の様々なお料理に活用できますよ。
Step 2
次に、キャベツを蒸していきます。鍋にたっぷりの水を入れ、強火でぐらぐらと沸騰させましょう。
Step 3
お湯が沸騰したら、蒸し器(鍋にセットできるもの)を鍋の中に入れ、準備したキャベツを食べやすい大きさに切って並べます。蓋をして蒸気が上がったら中火にし、8分から10分ほど蒸すと、最も美味しくいただけます。キャベツの厚みや量によって蒸し時間は変わりますが、厚く重ねすぎると中まで均一に火が通らないことがあるので、適量ずつ蒸し、10分を超えないようにしましょう。こうして蒸したキャベツは、少し冷ましてから使います。
Step 4
キャベツが蒸しあがる間に、美味しい包み蒸し用ソースを作りましょう。まず、ネギは白い部分を中心に2大さじ分くらい、みじん切りにしておきます。
Step 5
ピリッとした辛味を加える青唐辛子(チョンヤンコチュ)も1本、みじん切りにしておきます。辛いのが苦手な方は、省略したり量を調整したりしても構いません。
Step 6
ボウルに、だし醤油(クッカンジャン)大さじ3、準備したみじん切りネギ大さじ2、そしてみじん切りニンニク小さじ0.5を入れます。
Step 7
そこに、濃口醤油(チンカンジャン)大さじ2を加え、香ばしさをプラスするごま油大さじ1と、炒りごま少々を加えてください。
Step 8
最後に、粉唐辛子(コチュカル)大さじ1.5を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせれば、包み蒸しにぴったりの特製ヤンニョムソースの完成です。このソースは、サムジャン(韓国の合わせ味噌)とは異なり、すっきりとした上品な味わいが特徴です。
Step 9
いい頃合いで、キャベツがちょうどよく蒸しあがりました。少し冷めて、扱いやすい状態になっています。
Step 10
最終ステップです!食べやすく蒸したキャベツをお皿に盛り付け、一緒に作った特製ヤンニョムソースを添えれば、見た目も美味しいキャベツの包み蒸し料理の完成です。キャベツの葉一枚にご飯を少し乗せ、ソースを少量添えて、そのまま包んで食べると、たまらない美味しさですよ!

